このページに書かれている内容は、管理人の独断に基づくものであり、
まして、かのような考え方への賛同を強いるものではありません。
そこのところを誤解なきようにお願いいたします。

また、実は過去の内容が追加されたり、あまつさえ変更されたりするかもしれません(^^;。
そこら辺に関する苦情はいっさいお断り。


9月30日(日) 【金持ち〜】
午後、高校の時以来の腐れ縁の友人と会う。
中古のエスクードから、新車のトリビュートに乗り換えたらしい。金持ち〜。

さっそく、無理に頼み込んで試乗をさせてもらう。
FFベースの4駆、リアの駆動力は必要に応じて自動的に配分、ということらしいが、
ダート(林道のような所)で試したところ、テキトーにドリフトさせたくらいでは
ほとんどリアにトラクションが掛かっている様子はない。
オーナーいわく、「完全にフロントが空転しはじめてからリアが仕事を始める」らしい。
ダートを、ゆわkm/hちょいの程度で流しても、ほぼFFの挙動である。
むしろ、中途半端なフルタイム4駆と違って、いつ挙動が変わるかビクビクせずに振り回せるので、
ま、ラクといえばラクである。

しかし、乗用車としての扱いの車種だろうから、全然アシはダメダメかと予想していたんだけど、意外にしっかりしている。
ただし、出来の良いパワステ(切り返しの遅れがあまりない。電動パワステみたいカンジ)とサスを経由すると、
路面/タイヤのインフォメーションは、「ここはグラベルだよん」「ここはターマックだよん」という程度しか伝わってこない。
いや、伝わってこないのだが、上記の速度程度ではそれで十分なのだ。このクルマにとっては。もちろん良い意味でね。
スライドが始まってからの挙動が、実に、ゆっくり、基本に忠実、かつ予想通りなのである。
目を三角にして走らなくても、助手席の乗員と話をしながら、片手でステアリング握って、頬杖ついたままでも、
ある程度のテールスライドは制御できるのである。

まるでゲーム機の車を走らせるような……、とでも云いましょうか。

あ、何に似てるか今わかった。セガラリーだ(笑)。
9月29日(土) 【改造/怖ぇ】
仕事が半日で終わったので、午後から買い出しに。
本日の目的は、1998年12月に購入して以来、仕事機・趣味機の両方として頑張っている
愛機・東芝Dynabook Satellite 4000Xのフルチューン。

この機械、デフォでHDD4.3ギガ、メモリ64メガ、PentiiumII-233MHzである。
今日のメニューは、HDDを30ギガに換装、メモリをプラス128メガで計192メガ化である。

東芝の2.5インチHDD、9.5mm高を\21,000で無事入手。
メモリは、いわゆる一流サードパーティー製のだとヨドバシで約\12,000。
こりゃいくらなんでも高価いなぁとおもって付近をウロつくと、ツクモでバルク\1,999なのを発見。
店員いわく、「メーカー製パソコンとの相性は保証できませんが……」だそうだが、買ってくる。
……で、実装してみると、なんと、なにもせずに動いてくれる。ありがたや。

HDDの換装作業も無事終了。これでまだまだ延命できたな。
メモリはメーカー公称値まで増やしたし、HDDもハード上の制限ギリギリまで増やしたから、
ほぼ、フルチューンといってよかろう。あとはCPUだけだね。

(ウワサによると、ベース66MhzのPentiumII-233Mhzだから、3.5倍速で動いているところを、
これを、7倍駆動のセレロン466Mhzに載せ換えられるというハナシだが、今回は保留。)
で、その買いだしに行った途中、黒服の兄ちゃんが3人乗っている
メルセデスの600SEL(黒)に遭遇。(ただし、500かも。よく見なかったからね)

無理やり車線変更はするわ、青に変わると同時にV12の信号ダッシュをかましてるわ、
さすが日本におけるメルセデスの面目躍如・真価発揮・これぞ600SELといった走りである。
「……こりゃまた、エラくガラの悪い(連中の乗った)メルセデスだねぇ……」と思って良〜く見ると、
「領−12●●」というプレートがついている。
ヘタに「札幌330 77-77」とかのプレート背負ってるメルセデスよりよっぽど怖い(笑)。

しかもそのプレートが、もういいかげんシワシワに折れ曲がって実にみっともない。
偽造プレートじゃあるまいな、とか思ったりして。

さすがにそんな勇気のあるヤツは居ないか。

……1箇所訂正。「無理やり車線変更」をしてるのではなく、良く考えたら
「無理な車線変更しようとしたら、周囲のクルマが停まって道を譲ってくれる」の間違いでした。
9月27日(木) 【自転車・歩行者にも免許制度の導入を】
労働組合が頑張って、今日は仕事をお休み。
月額8000円以上も払ってるんだから、たまには役に立ってもらわねば>労組

で、本屋へ「ラブひな」12巻を探しに行く。
ちょうど、付近の高校が終業になった時間帯らしく、本屋付近の道路は高校生であふれている。

片側各1車線+両端歩道の道路を走っていると、左前から、3人の高校生の自転車が、
歩道に2台、車道に1台と3台並進してくる。こちらから向かって左に見えるのだから、
要は彼女たちは右側端を走っているということだ。

面白いので、そのまま走っていく。3人はおしゃべりに夢中でしばらくこちらの車に気づかない。
50mほどまで近づいた時点で気づいたらしいが、特に回避機動を取るわけでもなく、そのまま近づいてくる。

あたしゃ避ける義理はないので、そのまま走っていく。いわゆるチキンレース状態である。
まあ、最終的には5mくらいの所で両者停止、大人の分別でこちらが迂回してやったが……。

すれ違い際にその高校生たちが言ってた台詞がまあ気の利いてること。
「なんであのクルマ、避けてくれないの!?」 「バカじゃないのー!?」 「前見て運転しろよなー!」だと。

引用符つけてそっくりお返ししたい。あのね、車両は(軽車両も含めて)左側端を走ることになってるのよ。知ってる?

親は子供に自転車買い与える前に、ちゃんと交通安全教育をしなさい。

で、本題。
かようなアホがたくさん居るので、アタシはかねてから自転車に免許制度を導入すべきだ思っている。
まあ、学科だけでもいいよ。そしたら、「そんな規則は知りませんでした」ってイイワケが無くなるだろぉ。

その高校の付近は歩行者についても、交差点の中ウロついたり、車道をウロウロしたりするヤツが多かったんで、思ったのだけど、
いっそ、歩行者にも免許制度を導入してもいいかもね。

免許取れない人は、道路を歩いちゃいけないの。

不平等? 権利を奪う?
受験の機会が保証されれば文句ないでしょ。
逆に、それだけ知識のないヤツが公共の道路を歩いているほうが問題じゃ。
9月24日(月) 【間違い? / インチキ!】
所用で室蘭へ。
行きつけの模型屋で、プレステ2のメモカが800円で売られていたのをゲット。格安である。
朝(世間では昼という)、テレビで「大きな古時計(?)」の歌をやっていた。
小学校で習ったときから、
「おじいさんの生まれた朝に、買ってきた時計さ」
「100年休まずに、チクタク、チクタク、おじいさんと一緒に、チクタク、チクタク」
という歌詞を聞いて、「このじいさん、100歳まで生きたのか??」と、
ず〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜っと疑問に思っていたのだけれど、
今日テレビでやってる原語(英語)版では、
「止まることなく90年間(訳が間違ってたらゴメン)」
というような歌詞ではないか!

90年間時計と一緒に生活してきて亡くなったんなら、
「ああ、長生きして、最終的には幸せな人生だったんだね」とリアリティもあろうが、
当時、100歳はないだろう、100歳は。

あたしゃ、子供心に、「なんとまぁイーカゲンな歌だなぁ」と、感動も何もなかったのだ。
これが、「90年」なら、それなりに感動したと思うよ。

誰だ、インチキな訳をしたヤツは。いたいけな子供心を踏みにじって……。
9月23日(日) 【怖くない】
続々とNimdaの感染・被害報告を耳にする。
そういや、知人の勤めてる某PC会社までヤられて、全社的にサーバダウンだってさ。
おかげで、その知人は徹夜作業だったらしい。可哀想に。

え? ウチ? 全然怖くないっス。
だって、ウチのシステムは全機、Win98+IE4.0で動いてるもん。
マルチパートのhtmlにどうのこうのするような、ハイテクなマネが出来ないもん(笑)。
9月22日(土) 【あからさまに胡散臭い】
胡散臭いネタ2連発。どちらもキイハナにつき未確認なのでご注意。

−− そにょ1 −−
例のテロ事件の世界貿易センタービル、所在地が「Queens-street 33, New York」なんだそうです。
コレを縮めると、「Q33NY」ですね。
さて、windowsユーザの皆様、「Q33NY(すべて半角大文字)」を、「Wingdings」フォントで表示させてみましょう。
……あらびっくり。

−− そにょ2 −−
世間を騒がせているコンピュータウイルス(ワーム?)、「W32 NIMDA」。
これを逆さまから読むと、「ADMIN 2 3W」。
「2」は「to」と発音同じです。よく使われる省略表記でもあります。これを考えると、
「Admin to 3 War」なんて読み方も出来ます。
「3 war(s)」を、「3つの戦争」ととるか「第3次大戦」ととるか、いずれにしても、怖いですねぇ。

……ちょっとムリがある?
9月21日(金) 【提携】
セガとナムコが提携してしまいましたね。
春に、日経新聞に「10年早いんだよ」「1年遅いんだよ」という広告が載った……なんてのが
伏線だったのでしょうか。

で、バーチャ対鉄拳は作るの? 作らないの?
(あたしゃ基本的に格ゲーに興味なし。SFC版のストIIをクリアするのに100回くらいコンティニュしたような記憶が……)
9月20日(木) 【Nimda】
Nimdaがすごいコトになってますな。
ヒトはなぜウィルスを作るのか。

原因の一つとして、あまりに横柄なシロートのPC世界への参入、というのが挙げられるのではないかと思う。
おいらもあまり大きなことは言えないが、おいらが初めてPCをいじりだしたのは、時に西暦1983年。
当時、PASOPIA7である。その後、MSX、PC-98、AT互換機とそれなりのステップアップをしてきたけれど、
それなりに苦労をしたとも思う。
微力ながら今のPC社会の基盤の成長に貢献した、とは言わないが、
少なくともその当時のPC社会情勢、そしてその成長過程は知っている。

が、最近になってPCに参入する、いわゆる「ドシロート」は、ネットワークで動画が使えて当然、
カワイイからポストペット大好き、Napstarってタダで音楽もらえるんでしょ? というスタンスが多い。

そこに、インターネットなりの、オープンなインフラ整備に費やされた労力に対する感謝の気持ちや、
トラフィックが利用者共通の資産であるという認識は微塵も感じられない。
おまけに、自分のPCの管理すら徹底できなくって、クラックの踏み台を提供したりもしている。

……そりゃ、最初っからその世界に居るヤツが怒るのも無理ないでしょうよ。
「ウチらがこんだけ環境整えたところへ、いまさらやって来て、挙句に土足で踏みにじるのか?」 と。
9月19日(水) 【公道バトル】
仕事の帰り、片側1車線の道路を、先頭に2トンくらいのパネルトラック、その後ろにレガシィ、
その後ろにブロバンのアタシ、以下後続車、という具合に並んで走っていた。

後ろから、やけにカッ飛んでハイラックスが追い越しをかけてきた。対向車が迫ってきている。
「へー、このバカどうするつもりなのかなー」と思ってたら、行き場を失って突如アタシの前に割り込んで来やがった。
こっちはほぼフルブレーキである。流石にアタマに来て、30秒くらいクラクション鳴らしっぱなし、ハイビーム付けっ放しで後ろにつく。
それでも懲りないハイラックス、今度はレガシィを追い越して、また対向車に阻まれて、こんどは
レガシィにフルブレーキ懸けさせるような状態で割り込む。
当然その後ろにつく形になったアタシも急減速。当然後続車も同様。

流石に温和なアタシもエキサイトして、そのハイラックスを追っかける。
相手は3リッター近いガソリン、こっちは2200ディーゼル61馬力。はっきりいってなかなか苦しい。
けど、ハイラックスがとてつもなくヘタなので、10km弱くらい走ったところでどうにか追いつく。
上手い具合に交差点に差し掛かり、信号が赤になったので、怒鳴り込んでやろうと思ったら、
このバカ野郎は今度は、信号無視して出て行きやがる。もう勝手に事故って逝ってヨシ。
でもこういうヤツに限って他人様を巻き込むんだろうな。

で、気を取り直してその足で本屋に「あずまんが大王」の続刊を買いに行ったら、
今度は全然駐車場の区画を守らないで駐車して、場内の往来を目一杯妨げてるヤツは居るわ、
帰り道では完全無灯火で走ってるヤツとすれ違うわで、まったくもう、という一日であった。

通路に止めて平気な顔してるってことは、全然周囲の状況が見えてないってことだよね。
無灯火で走ってるってことは、全然スピードメーター周辺なんて見てないってことだよね。

どうしてこう、バカばっか多いのだ。

− 注 −
※ 良い子は公道で他のクルマ追っかけちゃいけません ※
※ 良い大人は自分の分別で判断を ※
9月18日(火) 【ゲット】
仕事を終えて帰宅後、本屋へ直行。
あずまきよひこ氏の「あずまんが大王」1巻をとりあえず、唐沢なをき氏の「電脳炎Ver.3(ウィン版)、
園田健一氏の「初期作品集」を買ってしまう。

「あずまんが大王」は、試供品ほど面白くはない。でも、明日2・3巻買ってこよーっと。
……もしかして、ハマった??
9月17日(月) 【用は足りてる】
今使っているJ-phoneの携帯電話に、初めていわゆる「出会い系」サイトのお誘いメールが来た。

不思議なことに(よく考えれば実は不思議でもなんでもないのだけれど)、
「相手(つまり送信元)」の表示が自分のアドレスになっている。つまり、実際には誰が出したのか不明ということだ。

面白いので、J-phoneに電話してどういうことか確認してみる。FAQらしく、速攻で答えが得られる。
担当者いわく、「私どもの方ではそのやり方を確認していないのですが」と前置きした上で、
「eメールに詳しい方ですと、差出人と宛先を同じアドレスにしてメールを出すことが出来る」のだと。

携帯電話の「相手」表示がfromを見てるのかreply-toを見てるのか知らないけど、まあ、騙すのは簡単だわな。
しかし、「私どもはやり方を把握していないが」、というのは上手い文章を考えたな。なるほど。

で、「たとえ差出人がお客様のアドレスになっている場合でも、
送信料金がお客様のご負担になっていることはありませんのでご安心下さい」だと。
……訊いてないって、そんなことは。いかにもFAQの定型文だね。

でも、シロート、というか、中途半端に「ハック」なんて言葉を覚えたヤツなら、
「俺の電話がハッキングされた」なんて騒ぎ出しかねないか。

……結局、「あずまんが大王」は買いに行く暇ナシ。
9月16日(日) 【あずまんが大王】
ふとしたことから、「あずまんが大王」の試供品を目にする。
……しまった、面白い。

明日、仕事の帰りに本屋に行って買ってくるかぁ。
9月14日(木) 【実在の人物/ソフトクリーム/クルマ】
昨日の続き、中学校ネタ。
今日お仕事で、とある中学校へ行ってきたのだけれども、そこにいたのが
新井理恵氏の作品『× −ペケ−』に登場する渡辺先生ソックリの先生。
……いやぁ、いまだに実在するんですね、あーゆー先生って。
で、その帰りにROICE'でソフトクリームを食べる。
ここの店員はどの店舗行っても対応がいいけど、ソフトクリーム注文したら、
一旦手を洗ってから「盛り付け」してたな。えらいえらい。
さて、こちらも昨日に引き続きテロの話題である。
アメリカを快く思わない勢力が、「ついにアメリカに一撃だー。やった、やったー」という感じで
歓喜している(インタビューに応えている)ような画が各種報道で見受けられるようになってきた。
世界には思想信条がそれこそ星の数ほどあるんだから、まあそういう考え方もあるんでしょう。

解せないのは、そういう反アメリカな、今回の事件を喜んでいる人たち、
すなわち報道で「やったぜぇー」ってな感じでインタビューに応えている人たちって、
テレビを見ている限りでは、なんかみんな、こんなクルマとかの
ピックアップの運転席から腕振り上げているような気がするんだよな。

アメリカ、嫌いなんじゃなかったの?
9月13日(木) 【中学校で習ったのと違うぞ??】
例の飛行機事故、もとい、米国同時多発テロ事件のニュースを見ていたら、
F.B.I.の連中が記者会見するとき、しきりに「The FBI」という言い方をする。
ふーん、FBIには定冠詞がつくのか。「ザ・先輩」みたいもんか、とそこまで考えて気づいたんだけど、
彼らは「ざ・えふびーあい」、と、発音しているんだよね。ちゅーがっこーで、
「母音の前のtheは『ジ』と発音する」と、習ったような習わなかったような。
してみると、「じ・えふびーあい」じゃないの? それとも「F」の「え」は実は子音なの?

……「カー・オブ・ザ・イヤー」の「year」の「y」は子音だよね、たしか。
9月11日(火) 【「煙突化現象」は「マンハッタンシェイプ」の定番ではあるんだけど……】
寝ようとしたら、世界貿易センター(ニューヨーク)のビルにボーイング737が突っ込んだというニュース
しかも、「ツイン・タワー」の両方に、1機ずつ突っ込んだらしい。

偶然じゃないよな、テロだよな。いよいよ第3次世界大戦に突入か。

しかし、「マンハッタンシェイプ」とか「ツインタワー」とは、よく言ったんもんだねぇ。
いじくりまわして煙突化現象はデフォだけど、まさかホンモノのツインタワーの煙突化現象にお目にかかるとは。

な〜んてバカ言ってたら、ペンタゴンにも落ちた?
え、こんどは貿易センタービルが倒れた?

こりゃマジモンで「有事」だぞぉ……。
9月10日(月) 【今日は仕事お休みだから単車で買い物に行こうとして引っ張り出したら雨】
田中むねよし氏の「BOLTS AND NUTS」Vol.7を仕入れる。
この本、さすがエンス〜(だけ)が買う本なだけあって、その筋の本屋でないと扱っていなかったような気がするんだけど、
この7巻は不思議なくらいあちこちの本屋で見かける。東急ストア中のテナントとか、いわゆる郊外型大型書店とか、
以前はゼッタイ扱っていなかった本屋で見かけたのである。しかも、平積みで「9月3日発売 新刊!」とか
手書きポップまで付いている。

もしかして、すごく売れてんのかな??
9月7日(金) 【信号伝達系? それともフィードバックセンサーのトラブル?】
朝目覚めると、どうも右手に違和感を感じる。
ぐー、ぱー、と握ったり開いたりして感覚を確かめると、やはり何かおかしい。

「…?」と思って右手を見てみると、握る方向には正常に動作するものの、開く方向が完全に動ききっていない。
コップを握るくらいの形のところで止まってしまうのだ。
右手に触れてみると、触覚もほとんど無い。
コントロール系、末端の動力系どちらも動いているが、末端のフィードバックセンサーが死んだか、
制御信号の伝達ライン半断線か、もしくは外来ノイズに負けているような感じだ。
実に不思議。

しばらく放っておいたら、そのうち正常動作するようになったが……、何だったのだろ?
別件。トヨタカローラのセールスマンが来て、エスティマハイブリッドのカタログを置いてく。
(どうやら「スポーツパッケージ」とかいう外装チューンもあるらしい。
電気で走る低燃費狙いの車でスポーツったってねぇ。)

それはさておき、カタログ中に「世界初 AC100V(最大1500W)アクセサリーソケット」がオプションで付けられるよ、という記述がある。
アタシの知る限り、ダイハツのアトレーで1500W出力可能というヤツがあったハズ、というか、昔ウチにあったぞ。
ということは、コレ(エスティマ)は世界初じゃないだろ??
9月6日(木) 【「週刊女性」誌ライターはアホか。 少なくともこの件に関してはあたしゃ容疑者を擁護する】
週刊女性』という雑誌があるのをご存知だろうか。まあご存知だろう。
黒磯の某少女を誘拐した某事件の容疑者のカタワレの某が、以前某同人誌の執筆をしていたという特集があった。
如何にその某がヤバいヤツかということをコレでもかコレでもかという位に書き立ててるワケだが、
いわく、
誘拐された少女と、(同人誌の題材である)あゆあゆが、
「肩までのロングヘアとつぶらな瞳、顎の形、そして、髪にさしたカチューシャに至るまで」似てるから
(誘拐された少女は)「容疑者が思い描いてきた”理想の少女”そのものだった」だの、
容疑者の作品の同人誌で、「ラストに唐突に登場する女性に付いても一切の伏線も説明もなく」
関係ない人物(秋子さんだぞ!)が出てくるから、
「ジャンルとしては、不条理系のギャグマンガ」だの。

カチューシャ(ヘアバンド?)してるあゆあゆ系キャラなら、神●あかり、藤●詩織の例を出すまでもなく
いくらでも例はあるだろうし、
まして同人誌なんてのは、(言うのも野暮だが)そもそも世界観を共有してる特定の人間に向けて作ってるわけだから、
当然、伏線なんてモノは必要ない、っていうか、すでにその読者はその伏線と設定を心得てるわけだ。
だから、(主張するのもアホらしいが)秋子さんを指し、まったく関係の無い女性の登場、という解釈は成立しないわけだ。

さらに精神科医の町沢静夫なるヤツが出てきて
「(略)もちろん、この場合は女の子がたいやきを盗んだことがいけないのですが(略)」などと
タイヤキチャレンジャーを真剣に分析している。ご苦労なこった。そもそもそっちが不条理ギャグなんだってば。

だいたい、「カノン伝説」という作品を挙げて「作品は、タイトルのカノン(追複曲)にちなんだのか」
っちゅー表記があるなど、この作者は『Kanon』を知らずに書いてるとしか思えんのだ。

ったく、背景を理解してから書けよな、バカ記者め。
だいたい、某容疑者の著作物の同人誌の中身をそのまんま掲載して問題にならんのか??

(以上、カギカッコ内は同誌より引用)
9月5日(水) 【リアフォグとブロバン導入】
帰宅途中、純正リアフォグ焚きっぱなしのコロナが前に入ってくる。まぶしい。晴天である。
ドライバーはいわゆる中年女性である。
自慢のH4フォグで、数回「パッシング」をするが、一向に消す気配が無い。
アタマに来るので、後ろからH4フォグのハイ側で後ろから照らす。
まあ、おそらく何でアオられてるのか、下手すりゃ自分のリアフォグが点灯してる事も知らないんだろう。
まったく、自分のクルマの使い方くらい知ってから乗れよ。
本日、ウチもついにブロバン導入である。ブローニイ・バンじゃないよ、ブロードバンドだよ。
フレッツ・ISDNで、ろくよん・ろくよん、いちにっぱ。つなぎ放題である。
もちろんインタネ接続しながら電話もかけられる。超ハイテク。

さて、これで今まで出来なかった……何が出来るようになるのだ??

え、ブロードバンドの定義?
……パソ通の通信速度が、音響カプラ使って300ボーがメ一杯だった頃って、ご存知です?
 1秒間に2バイト文字が10〜20文字しか表示されなかったんですよ。
字を、表示される速度で目で追っかけることが出来たんですよ、
ホスト呼ぶのに手で「ダイヤル」して……(^^; 。
それでも、「他のコンピュータと繋がったんだ!」っていう喜びは大きかったなぁ。
9月4日(火) 【若者文化】
テレビをつけたら、こんな番組をやっていた。
挫折、葛藤、仲間割れ、喧嘩、そして友情の再認識と背筋が寒くなるような単純明快なお話である。
……あまりもヒネリが無さ過ぎるっていうか、なーんも考えとらんというか。
はっきりいって、そこらのギャルゲーの方がよほど練られている。

まあ逆に、この番組の人気はあるそうだから、今時の若い者はこれくらいハナシを単純化しないと
振り向いてくれないということか。

ついでに言うとカメラワークも下手すぎ。はっきり言っておいらのほうが安定して振り回せると思う。