このページに記載されている内容は管理人の独断に基づくものであり、
まして、かのような考え方への賛同を求めるものではありません。
そこのところを誤解なきように。

また、いつのまにか過去の内容が付加されたり、あまつさえ変更されたりするかもしれません。
そこら辺に関する苦情お問い合わせはいっさいお断り。


A:\> COPY 200207.TXT CON


7月29日(月) 【時代錯誤】

仕事場で使う用に、データ通信用のPHSカードがほしい。
理想は、64K以上、完全定額制。
と思ったら、H"で64キロの繋ぎっぱサービスってのはないのね。
32Kか128Kかしかないらしい。

それはそれとして、エリアマップを見ると、どうも仕事場はギリギリっぽいので、
仕事場付近でそこらへんに居た中学生(4人)をつかまえて、
「この辺ってピッチ入る?」と訊いてみたのよ。

そしたらなんと驚いたことに、「ピッチって……何?」だと。
方言によっては「ピッチ」と言わないのかと思って、「PHSのこと」と言っても、
4人が4人とも「PHSって何?」という状態。

「PHS」と言う名前は聞いたことがあるけれど、それが何なのかは知らない、ということらしい。
通信機器である、ということも分からない様子。

そうか、今の中学生ってもうPHSを知らない世代だったのか……。


7月28日(日) 【『Solid and Tough』をBGMにして読んでおくれ】

「ザンギ」と言う言葉を聞いて、何を連想するでしょうか……?

これ、北海道方言で「鳥の唐揚げ」のことを言うんだけれども、
実はアタシ、今日までこれが北海道方言だと知らなかった!
(でも、つぼ八のメニューにはあるんだよな)

さて、意外なものが「北海道方言」だったりするんですが、
あさりよしとお氏の漫画「宇宙家族カールビンソン」に
登場する「スノーピープル」の使用している言語、アレがずばり北海道方言です。

たとえば、「そったらことなんぼなんでもあずましくないんでないかいこのたくらんけ」ですが、単語の意味は、
そったら=そんな、なんぼ=いくら、あずましくない=(状態が)よくない、たくらんけ=バカ・あほ・間抜け・できそこない等
ですので、標準語訳しますと、
「そんなことは、いくらなんでもやっちゃダメだろう、このばかやろう」と云ったところでしょうか。

「じょんば」「でれっき」「あめる」「くっちゃべる」「じょっぴんかる」「こわい」等もすべて北海道方言。
ちなみに訳はこの下にありますので、気になるヒトはソースでも読んでください。

じょんば=除雪用の軽量スコップ、でれっき=蒔ストーブ用の「火掻き棒」、あめる=腐る
くっちゃべる=「お喋りする」の強化形、じょっぴんかる=施錠する、こわい=疲れた、となります。


7月22日(月) 【暑い…】

ウチ、退勤時間は16時なんだが、結局今日も22時まで残業、

その残業の理由と言や、なんと先日作った書類の再作成である。

ある事柄についての評価をまとめる文書なのだが、当初、その評価基準は各自に任されていたのよ。
で、今日出社してみたら、ボスが「評価基準が一致しないから、これで作って」と新たに評価基準を寄越しやがった。

……あのねぇ、各人員に評価基準を一任したら、その評価基準が一致するワケないでしょうが。
それならそれで、最初から評価基準を示しておけばいいじゃないか。

で、残業するにしたって空調(といっても冷房でなく通風だけなのだが)が切られてしまうのよ。
居るのはアタシだけだが、室温は26℃超である。北海道じゃ「とんでもなく暑い」の世界である。雨だから湿度高いし。
窓を開けようと思ったら、夜間に室内だけ煌々と照明を点灯しているもんだから、
窓にびっちりムシが張り付いてやがる、のでやめた。キャラフェス会場より暑いぞ。

もちろん、一円も出ない。……転職しよっかな。

・windowsが扱えます。
・MS-officeが扱えます。
・htmlが書けます。
・資格ないけど車両整備がそこそこ出来ます。(エンジン・シャシーのみ。板金の腕はちょっと…)
・PC系ハードもそこそこ扱えます
・入力速度は標準ローマ字で分速500キー程度、文字数で300文字くらいは行けます。(カナ・Dvorak等不可)
・TCP/IPとか、windowsネットワークの構築ができます。

…って人材、どこかで要りませんか?

そうそう、よく考えたら教員免許も持ってますよ。技術家庭科ばっかり教える学習塾とか、ない?


7月21日(日) 【スペシャル・エディション】


……CASIOのサービスに行って、
普段使い用の外板買ってこなくちゃ。
札幌の某展示場に、デジタルキャラクターズフェスティバル、縮めて「キャラフェス」を見に行ってきた。隣でおでかけライブ」もやってた。よく考えたらどっちもユウメディアだよな。

場内は「暑いし、臭いし、ごみごみしてるし」という、どっかのセリフそのまんま。
どうしてか不思議なんだが、集まっているのはタテ男かヨコ男、もしくはヤタラとガタイのいい軍事系な兄ちゃんばっかり。「JMSDF」なんてTシャツ着てる怪しい兄ちゃんもいたし。こらこら、公務員がこんな所ウロついてて良いのか? おい。

ま、それはさておき、デモ版CDやポスターなんかをもらって歩く。ほぼ事前情報どおり。
予想外だったのは、Studio e.goの原画師、山本和代氏のサイン会が開かれていたこと。
みなさん、買ったファイルなどにサインを書いてもらっている。個人的には、この手のメモリアルグッズには大して興味なし。サインを書いてくれるのはありがたいが、そんなパンフなんか結局捨てるに捨てられず、処置に困るに決まってる……と思ってふと考えると、手元には「CASSIOPEIA FIVA MPC-206VL」が。

サイン会の人の波が途切れた所で、山本氏に「できれば…これに描いてもらえませんか…」とお願いしてみたところ、「え、これに…書いちゃうんですか…?」と流石に困惑なご様子。是非に、とお願いしたところ快く引き受けてくださり、結果、左の写真のようなモノが出来上がりました(v^^)。見ていた周囲の兄ちゃん達から、「おお〜〜」「うわ〜」とどよめきが。
どうだ、いいだろう。羨ましいだろう。
……あげないよ。

一応、撮影許可も申請してレイヤーのお姉ちゃん達にも声かけてきたけれど、はっきり言って200万画素クラスのカメラじゃハナシになりませんな。ということで、こちらは公表しないでおこう(笑)。

7月13日(土) 【カラーガード隊】

近くの高校で(ウチから徒歩5分)、地域住民による「安全大会」が開かれる。
地域のお偉いサンによる、交通安全に関するありがたいハナシが延々と続いたあと、
地元有志によるワケのわからん民謡(?)、地元中学、地元高校によるブラスバンド演奏が行われる。
(……「安全大会」とドコが関係あるのだ???)

さて、それが終わった後は大会の目玉、北海道警察(「北海道県警」ではないのでお間違え無き様)の
音楽隊、およびカラーガード隊による演奏・デモンストレーションが行われる。

ま、コレを観に行ったワケだ。

内容については、中学校の演奏と道警のアンコール曲がカブってて、
あまりのレベル差に流石に中学校が可哀想だったとか、ま、そんなことはいいんだが……。

知り合いに「おい、カラーガード隊が来てるぞ!」と知らせたら、一斉に
「なんだそれ?」と返ってきたのはどういうコトだ(笑)。
……てめーら、それでもヲタのつもりか。

とはいえ、流石にアタシもカメラを持ち込んで某「ア○○o○バンド」に投稿するほどの気概はない。
だって、観客席にいるのが「どう見てもこいつらカタギじゃねーな」という雰囲気丸出しの、
いかにも「警察上がり」のオヤジばっかりなんだもの。さすがに迫力負けしましたわ。
確かに考えてみれば当然の結果だったんだけどね >観客構成

「参加記念品」としていろんなものをタダでくれた。町内の企業が後援をしてるらしい。どうもありがと。

・交通安全キャンディー
 赤青緑のアメで、どうやら信号機を模してるらしいってのはだいぶ経ってから気づいた(笑)。

・スピード靴磨き
 もっとスピード出せ、ってか?

以降は写真外。
・「広拡散プリズム」
 いわゆる「キャッツアイ」みたいなステッカー。

・食器洗い用スポンジ、ボールペン、ティッシュ。
 繋がりが全然わからん。>交通安全

7月9日(月) 【何か 伺か】

デスクトップ常駐型汎用ユーティリティソフト(アタシが勝手に命名)、「伺か」を導入。

ま、この手のキャラクター系常駐ソフトは沢山あるが、面白いと思ったのは「ネットワーク更新」ができることですな。
会話データなんかを、ベースのサイトからDLして、人格(というか知識)を更新する。
たいてい、この類のキャラ系ソフトなんて2〜3日もすれば喋る内容が判ってしまって飽きるんだが、コレは面白いですな。

以前から、たとえば「ルームメイト」のようなリアルタイム型の会話ソフトは、
ネットワークで会話内容が更新されれば面白いと思っていたのですよ。

ソフトは基本的に格安、もしくはフリー。で、毎日の会話内容をコンテンツとして有償で販売する。
こんなことを、誰か始めないかなーと思ってたんですが。
たとえば、先のルームメイトなんかで、涼子が「長野県知事の不信任決議ってどう思います?」
なんて訊いてきたら面白いと思いませんか。

でも、もう既にあったんですね。素晴らしいです。

……ちなみに、ゴーストは蝉時雨氏による「唯葉とにゃも」を愛用中。こんなカンジのキャラクター。悪いか。


7月8日(月) 【高価いだけのことはある。】

昨日買ったバッテリ、ブローニイのサブ電源になるのである。
元来、ブロは寒冷地仕様ゆえ、ツイン・バッテリーで始動性増強を図っているのだが、
ウチのブロはこれをバッテリ1個仕様に改造。ただし、いわゆる「高効率型」の90A仕様のものを始動用に使用。
本来の「ツイン・バッテリー」の合計より若干少ないが、ま、極寒地に常駐するわけでなし、問題ないだろう。

で、あまった助手席下のバッテリースペース(のバッテリー)は、車内電装用のサブ電源として使用。
たとえば、冷蔵庫なんかを停車時に使用するときはこちらから喰うワケだ。指導用は先ほど述べた専用のがあるから、
こちらのサブ電源はスッカラカンになっても大丈夫、という寸法。
で、今回導入したのは、110Ahの高効率仕様。ちなみに冷蔵庫はだいたい実測で巡航5A程度である。

ということは、単純計算で22時間は持つはずだが、ま、充放電効率を差っ引いて話半分として聞いて、10時間は持つ……かな?

というわけで、早速実験。
朝の通勤時、約30分の巡航で多分フル充電。で、8時に職場について、そのまま20時の退勤まで放置決定。

で、期待と不安が入り混じりながらドアを開けると……。

おお、冷蔵庫のファンがまだ回ってるよ。電圧計は11.9〜12.0Vあたりをウロウロ。もちろん許容範囲内である。

さっすが、高価いだけの事はある。

※ 本来フツーの鉛バッテリで、こんなディープサイクル的な使いかたしちゃいけません。 ※
※ でもでも、3年保証って書いてあるんだもん…… >自動後退ブランドのバッテリ ※


7月7日(日) 【エラいっ!】

ブローニイのバッテリを買いにオートバックスへ。

ピット待ちで駐車場でウロウロしていたら、1台のフェアレディZ(Z32)が。

乗っているのは、失礼だが50代後半といった所のさえないカンジのオッサンである。
ま、歳をとっても自分の乗りたい車に乗る、ってのは見習いたいと思うし、
だいたいこの車はそもそものターゲットが中年だそうだから、ま、いいのだが。

問題はその外装である。文房具屋なんかに売ってる汎用切り文字ステッカー(と思われ)で、
フロントバンパに「NISSAN FAIRLADY Z 300ZX」、リアゲートに「NISSAN MOTORSPORTS」、
リアのクオーターウィンドに「JR8×××」、もちろん144Mhzの短縮ホイップアンテナ付き。
もうすこしで、「SUPER GT FR SPORTS」とか貼りそうな勢いである。ATだったけど。
「YAESU」とか「iCOM」とか貼ってないのは「それはRVがやることだろう」って解釈なのかしら?

で、オッサンがタイヤコーナーで「デシベル」とか見てるスキを見計らって車内を覗き込むと、
ヘッドレストにはレースのシートカバー(純正なのか??)、リアゲートとクオーターの窓にはレースのカーテン。

さらに聞いて驚け、なんと助手席側にも、運転席と同じターボ車用の
純正メーターパネルが超強引に装備されているのである。
さすがのアタシも、コレは理解できなかった。
一瞬「ラリーやるのか???」とも思ったが、まさかレースのカーテンでラリーでもあるまい。

丁度オッサンが帰ってきたので「なんで???」って訊いてみたワケよ。
エンジンかけながら(ちゃんと助手席タコは動いてたぞ!)答えてくれるには、
「いやー、なんのことはないぞ。メーター有ったから、助手席の人も見えれば面白いだろうと思ったのな。」
だそうです。参りました。酔いそうな気もしますが…。

……なんか、おんなじようなデートカー・コンセプトのクーペがありましたな。

……タコは電気だからともかく、スピードメータのケーブルはどうやって分岐させてるんだろ???


 

     1個のファイルをコピーしました.


A:\>