日付 【タイトル】 |
試験的に日記フォーマットを変更。ちなみにこの欄はコピペ用元ネタ。 |
1月31日(土) 【スイッチ】 |
また一歳、無駄に年を食う。もうこの歳になると全然嬉しくないな。 さて、ブロの車載コンピュータ、先日オルタネータを積み替えてやったにもかかわらず、 信号待ちなどの低出力時に電圧不足で落ちることが続いているので、再チェック。 ちなみにこのコンピュータ、16Vを要求するので、実はあまり美しくないテで申し訳ないんだが、 車両12V → インバータで100Vに昇圧 → スイッチングレギュレタで16Vへ降圧 というインチキで動いているのです。 で、12V側で3〜4Aの電流を確保しなくてはならないんだが、 実はこの電源を、後付けしたワゴン用クラスタースイッチのリアワイパーのスイッチに通しているのです(^^;。 直接、電源を断続。電源入力ONでBIOSから勝手に立ち上がるので、起動は問題なし。 終了時はWindowsからシャットダウンすればよい。 シャットダウンを確認して、必要なら主幹電源もOFF。 (シャットダウン後の待機電流は500mA位だから、目くじら立てるほどじゃない) 一切本体の電源SWに触る必要なし。完全ヒドゥン。 で、PC直前で電圧を測ってみたら、PC稼動時(電流通過時)、 なんとそのクラスタースイッチの所で1V以上電圧ドロップしてやがる。 そりゃぁ、電圧不足にもなるわな。 うーむ、設置当時はちゃんと動いていたから、3〜4Aの巡航電流に耐えられずに スイッチが焼けたか。根性ないスイッチだなぁ。 仕方ないので、インバータに電源は掛けっぱなしで、インバータのスイッチを ワイパーのスイッチに接続するようにインバータの回路変更を行う。 ついでに、ルータやらハブやらの電源も取れるように、いわゆる 電源SW連動の「サービスコンセント」(と言っても12V出力だが)も付けてやる。 元々が中国大陸製だけに、このインバータはケースばっかりデカいのだが、 この回路変更とダイソーで売ってる食品用密閉容器の流用で、体積は半分以下。けけけ。 そうそう、さすがに基盤を手に、合いそうな容器をダイソーで探す勇気は無かったので、 目測だけで買ってきたのだが、誤差1mm以下で収まった。我ながら良い眼をしている。 |
1月30日(金) 【続 ういるす】 |
27日に書いたウイルス、似たようなのが続々と送られてくる。 25日〜今日までの5日間で、15〜16通ほど届く。 ウザいなぁ。誰だよ、こんな簡単な手に引っかかるアホは。 (管理人には、作者を責める発想はないです。繰り返しますが、むしろ、 自分のPCすら管理できずにこんな簡単な手に引っかかるほうがマヌケかと。) |
1月27日(火) 【ういるす。】 | |
フィルタリング等の見直しをしたこともあって、最近、いわゆるSPAMが目に付くことは少なくなりつつある。 (といっても、実際には一日に10通以上受けているんだが。) と思ったら、久々にフィルタをかいくぐってきた勇者が。 あからさまに怪しいアドレスなんだが…。 (っていうか、最近、下手にプロバメールなアドの方がSPAM率高い気がするんだが) ご丁寧に添付ファイルがあるので、試しに解凍してみると、 「document.txt (中略−なが〜い空白−) .pif」 というおめでてーファイル名である。もちろんカッコの中はアタシが付け足した。 ご丁寧に、windows標準のテキストファイルアイコンに偽装してやがる。ということは、中身は実行形式か。 そこらにあったウィルスチェッカーに掛けてみると、 とまあ、案の定ヤバめのファイルらしい。 ちなみに、参考になるかならないか知りませんが、ヘッダはこんな↓カンジ。
しっかしまぁ、こんな単純な手に引っかかるヤツはいるのかね???? なんつーか、このレベルだと、「引っかかる方が悪い」という気がしなくもないんだが…。 |
1月25日(日) 【発電】 |
ブロ、エンジン換装後どうにも発電効率が悪いような気がする。 確かに、中古エンジンはちょうど10万キロだから、まあ、ブラシやら何やら消耗していてもおかしくない。 電装屋さんに頼んでオーバーホールしてもらうのは良いんだが、その間、通勤もできなくなってしまうのは困る。 というわけで、こんなこともあろうかと、「壊れエンジン」から外しておいたオルタと交換。 その間に、怪しい10万キロオルタは電装屋さんでリペア。 その後、再び、リペア済みオルタと換装。 2度手間だが、ま、仕方あるまい。 肝心のオルタ、降ろしてみればオイルシールが逝ってると見えて、 オイルだらけ、埃まみれ。こまったもんだ。 しっかし、マツダのクルマって整備性がよろしくない。 |
1月24日(土) 【買い物】 |
札幌市中央エリアへお買い物ツアー。 本日のお買い物は、 ・3.5インチHDD用USB2.0ケース…1,280円×2個 ・カードバス用USB2.0カード…2,280円 ・小説「グリーングリーン」の2番目のヤツ ・コミック「魔法先生ネギま!」4巻 ・CD「魔法遣いに大切なこと オリジナル・サウンドトラック」 他、本類が一袋分くらい。 さて、CD「魔法使い〜」は、DVDを観てヤケに音のクオリティが高いのでサントラを訊いてみようと思ったのである。 なんつーか、「この音って生演奏じゃないか?」という疑惑が。 MXやらでも探してみたんだが、いかんせん圧縮オーディオでは良く判らん。よって、原盤を購入。 で、開けてみれば確かに生演奏である。 おまけに、結構録音のクオリティも高い。こりゃ、昨今のミニコン用の阿呆セッティングじゃないな。 それなりのハイエンドオーディオイで聴くようなセッティングじゃなかろうか。 ところで驚いたことに、天下のマックロソフトのメディアプレーヤーのCD曲名情報にこのディスク、載っていないのである。 というわけで、データ作って送りつけてみる。採用されるのかな?? |
1月19日(月) 【あまぞん・3】 |
1月10日にアマゾンに発注したCDが到着。 やっぱり、2度に分かれて届く。 かたや日通メール便、かたやペリカン便である。重ね重ねご苦労なこった。 こうなると2度も受け取るのがむしろメンドーだな。一度で発送してくれた方が(笑)。 しっかし、手間な上にエラくスペース効率の悪いパッケージングで届く。 上に載っかってるMahoromaticは大きさ比較用に置いてみたDVDパッケージ。 その右の封筒(?)にCD1枚、その下のダンボール箱にCDが2枚。 で、いったいどんな厳重なパッケージかと思ってそのダンボールを開けてみると、 ……シュリンクされたCD2枚と、伝票1枚。あと、なんか広告2枚くらい。 ちなみに今回買ったものは、 左から、 Sailor Moon: Full Moon Collection、 Sailor Moon: Songs From The Hit TV Series [Blisterpack]、 Sailor Moon And The Scouts: Lunarock。 なんか、パッケージは解像度の低いデジペで非常にクオリティがよろしくない。 おまけにやたらとケバい。もはや武内直子の原作の面影なぞこれっぽっちもない。 だいたい、「ムーンライト伝説」の冒頭が、 「Fighting evil by moonlight, Winning love by daylight. Never running from a real fight, she's the one named Sailor moon!」だからな。 こんなケバいモノを子供に与えるからガンガン鉄砲を撃ちまくるような国民性に…おっとっと。 …ところでmoonlightとdaylightとreal fightって意図して韻を踏んでんのかな? さて、本家amazon.comから輸入しても良いんだが、 発送料とか考えたらビミョーに値段が変わらないのと、トラブル処理の 言語能力に自信がないので今回は日本国内で調達。情けないなぁ。<自分 しかし、本家(com)の方に「日本向け発送について」ってページがあるのがワラタ。 それなりの需要があるんだろうか。ヲタばっかり(笑)。 ちなみに一回の発送で基本料$3.99+アイテム個数×$1.99だそうだ。これで10〜16営業日程度らしい。 (カネを惜しまないんなら、特急料金で基本料$19.99+アイテム個数×$2.99。これだと2〜4営業日で手元に到着。) なんのかんのであまり国内価格と変わらんのよね。 ただし、日本のアニメDVD(の北米仕様)なんかは、2ヶ国語(日+英)が入ってるから日本版としても問題なく使える上に、 たいていのタイトルで1枚に4話入って$27くらいだから、送料等の約$6を含めても\3500位。 フツーの日本国内版だと2話で3500円とかだから、発送の待ち時間さえ気にしなきゃ、 むしろ安いんだよな。もちろんリージョン1のプレイヤーを持ってるって前提で。 −− まとめ −− どうでもよいが、この「Lunarock」に入ってる「I want to hold your hand」という曲が かの有名なビートルズのカバー曲だって、つい先日知った(笑)。 …セラムンがビートルズ(のレコード会社)にいくら払ったんだろ?? |
11月18日(日) 【フォグ修理、その2】 |
やはり、フォグの右目ハイが時々つかない。 よって、修理をしようとするが、修理の用意を整えると、ちゃんと点いてやがる。 不思議だなぁ。周りの雰囲気がわかるのかな??? |
1月17日(土) 【あまぞん・2】 |
1月10日にアマゾンに発注したCD、11時位に「発送しましたよー」とのメールが来た。 案の定、一部そろわなかったのでそろったやつから発送はじめたらしい。 「ご注文いただいた商品をできるだけ速くお客様にお届けするため(原文どおり)」というわけで、 CD1枚だけの発送らしい。大変だな。 …と思っていたら14時頃、またまた「発送しましたよー」とのメールが来た。 残りのCD2枚がそろったので、発送はじめたらしい。 …ご苦労なこった。3〜4時間ズレたって文句言わんよ。 っていうか、むしろ在庫が国内に散在してるのかしらん? これで残るは藍蘭島のみ。まあ、発売日がまだだからなぁ。 |
1月15日(木) 【だから嫌い/あまぞん】 |
先日、知人に○○やら××やら△△やらを20GB分くらいコピーして進呈したところ、 CD-Rの21枚セットというのを呉れた。管理人の大キライなSONY製である。 パッケージを見ると、なんだかきれいな7色セットらしい。 SONY製を自家用で使いたくないので(笑)、仕事場へ持ち込んで使う。 たまたま今日メディアが必要だったので、どれ、じゃあ何色を使ってやろうかな、 それじゃあ「黒」を使うことにしよう。他のピンクとかグリーンの実際の色ってどんな感じなのかな、と わくわくしながら21枚セットのパッケージを切る。お仕事にもこういういちょっとしたわくわく感は必要。 このわくわく感の演出がSONYって上手いよな。 で、開けてみるとこうである。 ラベル用紙が入ってるから、いちいちケースを開けてみないと何色だかわかんない。 ……こういうガッカリ感の演出ってSONY上手いよな。 え、演出ではない? せめてラベル用紙とメディアの色を合わせるとかさ、そういうことしたって良いだろう。 少なくとも、色をウリにするんなら、ケース開けずに色を確認できる何らかの手段は必要かと。 … … … … … … … … … … … … … … 夜、本の通信販売で有名なアマゾンを覗く。 いわゆる海外版CDが購入できるかどうか知りたかったのだが…。 へー、できるんだね。 ということで、3枚発注。 ついでに、一般書店では既に予約受注が締め切られているはずの 「ながされて藍蘭島 初回限定フィギュア付き3巻」がまだ発注受付になっているので、頼んでおく。 「そろった分から送ってくれ」モードにしておくが、合計1500円以上なので、バラけても発送等は無料。 意外に親切。 問題は、この初回限定版が発売日を過ぎてから、 「やっぱ手に入らんかった。正直、スマンカッタ」とか言わないことを願うだけである。 |
1月14日(水) 【善行】 |
仕事を終えて帰ろうとするが、今日はなんだか台風並みの低気圧が接近だとかで、 天候がものすごいことになっている。実は管理人は悪天候大好き。 電車や飛行機は軒並み欠航、欠航、欠航…って、ちっとも結構じゃない。 さすがに道路のほうは欠航しないが、吹雪。 こうなると、HIDだろうが何だろうが、カッティングの悪いヘッドライトは役に立たん。 こういうときこそ、ブロのCIBIE スーパーオスカー+110Wイエローバルブが役に立つのである。 というわけで、パイロン(いわゆる一般車)が30km/hくらいで走っているところを、法定速度プラスアルファくらいで流してく。 先行車に追いつくと、トラックとかはけっこう道を開けてくれたりするんだが、 リアウインドに付いた雪を払いもしないでビクビク走ってるコンパクトカーなんかのほうが、 避ける気がないのか後ろに車がついてるのも気づいてないのか意地なのか、全然避けてくれない。 まあそれはいいんだけど、道がだんだんと悪くなってくるのである。 道の両脇が畑だから、吹きっさらし。舞い上げられた雪が道路上に堆積していくのである。 雪合戦の雪弾くらいの大きさのギャップができたら最後、それに引っかかる雪が まさに「雪だるま式」に増えていくので、路面のギャップはすごいことになる。 比喩表現ではなく、マジにスキーのモーグル競技ができる。 道路一面に、表現は悪いが人がそこかしこに横たわっているくらいの 「土まんじゅう」ならぬ「雪まんじゅう」ができているのである。 そうですね、畑の畝ってありますよね。あんな状態だと思ってください。 あたしもこんなに状況悪いのは初めて見ましたが…。 路面がそんな感じに急変しているわけだ。 写真とろうと思ったけど、この吹雪の中、2車線道路が1車線しか残ってないような状況で そこに駐車して撮影する勇気はなかったわ…。 非積雪地域の方、「いくら置いてあっても所詮雪でしょ?」なんて言ってはいけない。 吹きさらされて、吹き付けられて、叩きつけられて、鍛造ピストンのように丈夫になるのである。 車が乗ったくらいじゃ歪みもしません。 ですんで、車でその上を走るとなるとちょっとしたクロカン並です。 ブロだと、ラインを良く考えて走らないと腹を打ったり対角線スタックしたり。 平均速度10km/h以下です。歩くよりちょっと早いくらい。 とても国道を走ってるペースじゃないですな。 しまいにゃ、どこまでが道で、どこからが畑なんだか判らなくなってくる。 いくら交通量が少ないとはいえ、田舎ゆえ街灯なんてないから、この状況は急変100m手前までわからない。 ブロの視点の高さ、スーパーオスカーの視程、そしてフルブレーキ下でコントロールできる アタシのウデ(^^; があったから避けれたようなモンで。 知らずに60キロで突っ込んだら、間違いなくクルマのアシは全損である。マジ、クルマが飛ぶぞ。 っていうか、20キロでも突っ込んだらヤバいだろ。 さすがにこの状況だと、知らずに突っ込んでクルマを大破させるヤツが出るんじゃないか…?と、 『普段眠ってる「正義の心」ってヤツがムクムクと頭をもたげてくるぞ』てなもんで、 わざわざ所轄警察署に電話して、通行止めにした方が良いと思われ、と言ってやる。 だいたい通ろうと思ったって下手なパッセンジャーカーなら物理的に通れないよ。 なおデイタイムプランなので夜間は通話料が高い。390円(!)。 警察は「道路管理者に通知して除雪対応を要請…」とかノンビリ言ってるが、 事故あっても知らんよ。 |
1月10日(土) 【フォグ球切れ?】 |
ここんとこ、自慢のフォグ「CIBIE
スーパーオスカーH4」+「PIAAの110w2色バルブ」の調子が悪い。 右目、ハイが時々つかないのである。どうもおかしい。 ありそうなトラブルとしては、ありそうな順に 1.リレーに水入って腐った 2.バルブ切れ 3.自作コントロール回路そのもののトラブル ってのが考えられるが…。 で、仕事が休みなので、スペアの球やらテスターやら用意して、 さて、トラブルシューティング、と思ったら…。 全灯、ちゃんと点いてやがる。動かないでくれないと直しようもないんだが…。 で、中止。 |
1月7日(水) 【やーっとまともに仕事が】 |
やっとシステム稼動し始めたので、マトモに仕事が動き始める。 まあ、仕事なんてのは給料もらえる程度に働いておけばよいので良いんだが…? 普段からタダ働きしてるんだし。 さて、冗談はともかく、例のELP-810、どーしても定価が気になって仕方がないので、webで調べる。 生産完了機ゆえ、なかなか定価の表記がないが、impressの記事で発見。 それによると、「ELP-810が(2001年)7月下旬発売予定、標準価格898,000円」とある。 …はちじゅうきゅうまん??? ……まるっきり業機じゃねーか。 うん、やっぱり買って損はなかったな。バルブ切れた場合の値段怖いけど(笑)。 |
1月6日(火) 【NTFS】 |
仕事にならんので、昨日の「ネットワークコントローラ」のトラブルシューティングを。 もう一度、DELLのサイトの「Inspiron8200+windows2000の場合のファイルライブラリ」から、 「Dell TrueMobile 1150 内蔵 Mini-PCI ネットワークドライバ V7.44」を落としなおす。 が、状況は変わらん。もしかして、HDD交換のときにハード的にぶっ壊してしまったか? という最悪の状況も一瞬浮かぶ。 もうどうにもならんので、外しておいた元のHDDに組みなおして見る。 ほらね、だから元のHDDは丸ごととっとかなきゃヤバいのよ。 すると、もとのHDDではちゃんと動いている。デバイスマネージャからも、ちゃんと「ネットワークアダプタ」の方に 「Dell TrueMobile 1180 Internal 802.11b Mini PCI Card」と認識されている。 ……なに? 1180? DELLのファイルライブラリに置いてあるのは1150用じゃねーか! で、DELLのライブラリの別なところから1180用のドライバを持ってくると、ちゃんと動く。 DELLめ…おいらの半日を返せ、まったくもう。 というわけで、環境構築はできたので、そのまんまリカバリ用と称して焼いてしまおうと、HDDを降ろして 別な機械に外付け、全ファイルをDVDに焼こうとする。 が、やれファイルが使用中だの、ファイル名が不正だのでぜんぜん進まん。 B'sを使ってるんで、ファイル位置設定やらなんのかんので、エラーが出るまでに10分くらいかかる。 10回エラーったらもうそれだけで100分。 不正ファイルを除いて、openされてるファイルをよけて、なんのかんので終わったら22時。 やれやれ一安心、と思っていると、タイミングが悪いことに知人が、 「NTFSでシステム組んだんなら、単純にファイルだけ書き戻しても動かんよ」とトドメを刺すようなことを言う。 ……うぐぅ。そんなこと言う人、嫌いです。 というわけで、今度はNORTON GHOSTを 今のはDOSブートでもNTFSパーティションから別のNTFSパーティションにイメージ取れるんだね。すげーな。 いやぁ、なんとなく2パーティションに分けといて正解だったわぁ。 しかし、ここでいまさらCDエクステンションやらRAMドライブやら、DOS時代に逆行することになろうとは。 …仕事でなけりゃ楽しいんだが。またもや午前3時。 |
1月5日(月) 【買い物】 |
プロジェクタに結論が。 まず#のTCに手持ちXV-P1の修理で電話して、症状を話して、 「診てみないと見積もりが出せないってのは十分理解できるんだが、 とりあえず、1万円なのか、10万円なのかでもいいから判らないだろうか?」 と聞くと、受付のお姉さん、困ったように「しばらくお待ちください…」と。そりゃ困るだろうな。 しばらく、っても1分くらい待つと、 「だいたい、税込みで2万3000円くらいになります」と。 いったい、どこがどう「大体」なんだ? ヤケに詳しく出たな。 ……もしかして、多発故障か。ちくしょーめ。 実際、ヤフオクにも似たようなジャンクばっかでてるしな。というわけで、P1の修理は消去。 さて、新規購入という方向で検討するってーと、 第1候補は(ハ)のELP-810。ただし、お値段が高価いのであまり欲しくない(笑)。 (第1.5候補は(ホ)の中古機群。ただし、お値段が高価いのであまり欲しくない(笑)。) 第2候補は(イ)の展示機LVP-SL2。ただし、展示機なのであまり欲しくない(笑)。 第3候補は(ロ)の新品LVP-SL2。ただし、100インチ3.8mなのであまり欲しくない(笑)。 というわけで、 「(ハ)のELP-810が売り切れてたら、すっぱり諦めて、(イ)か(ロ)になるから(出費が抑えられて)嬉しいなぁ〜」 とか思いながら中古ショップへ行くと。 ……売れ残ってるんだよ(涙)。しかも、現物見たら結構程度も良いんだよ(大涙)。 …買っちゃったよ(涙)。\148,000+税。30日保証。 保証といっても物理的に動いてるという形での保証。色むらとかは対象外。 我ながら、ぎゃんぶら〜だよなぁ。 別件で、仕事で使ってる自前DELL INSPIRON8200+windows2000の調子が今ひとつ良くないので、 年始のうちに再インストールを決意。さすがに仕事機なので、いくら部分バックアップを取るとはいえ、 現在乗ってる40GBドライブをいきなりフォーマットして再インストは怖いので、2.5インチHDDを買う。 何らかの手段でドライブ丸ごとイメージで残して置けるんなら良いんだが、 40GB中30GB程度を使用中となれば、同等の容量の空きHDDがなければイメージコピーは現実的でない。 当然、そんな空きHDDはない。 というわけで、日立の80GB、4200回転、流体で\27,800を購入。 ちなみにさすがに金がないので某カメラ店のポイントで。 たのむから、仕事で使うPCくらいリースで契約してください>役所 なんで俺がこんなにカネた上、メンテまでせねばならんのだ>仕事機 夜、大画面にわくわく、液晶劣化にどきどきしながらとりあえずプロジェクタに灯を入れる。 なんたって15万のギャンブルだからなぁ。 とりあえず、壁に投影して「魔法使いに大切なこと」を観ると…。 幸い、目に見えるような色むらやドット抜けはない。バルブ使用時間は表示で約680時間。 メーカーの見解で寿命が1400時間だから、約半分。一度も交換されてないと希望的観測をすると、 約2年前のモデルだから、1日平均1時間しか使われてないってことになる。誰が何に使ってたんだろ? 民間なら、6年の減価償却が終わるまで放さんだろうし、 役所系なら修理コストが発生するまでほぼ永久に使われるが、こいつは壊れてないから役所系でもない。 2年の短期リースにしてもリースアップをもはや捨てるとは考えられんし。 …個人のヲの字か? 定価いくらなんだ? さて、明るさも新品状態を知らんから判らんが、現状で10畳部屋に蛍光灯5本照射って言う状態で十分鑑賞できる。 サイズは、約3mの距離をおいて、実測縦150cm×横200cm。誤差十cm程度。 ということは、えーと…ピタゴラス数の3:4:5を50倍? ってことは対角約250cm? おお、ほぼ100インチ! しかもズーム的にはまだ10%は余裕がある! 無理して買って良かった(涙)…。アンジェラ様素敵…。 と、BGVに「魔法遣い〜」を(壁に)流しながら、InspironのHDD交換&環境再構築をはじめる。 Windowsインスト、デバドラ導入まではおおむね上手くいくが、内蔵ミニPCIの無線LANだけが デバドラが入らない。Internal LANボードはは当然ネットワークアダプタなんだが、 どこをどう間違えたのか、しつこく「ネットワークコントローラ」に「不明なデバイス」が表示される。 アタマに来て、フォーマット〜windowsのインストからやり直すが、同じ事が起こる。ワケわからん。 「心をこめて」やってないからダメなのか? この時点で午前3時。寝よ。 |
1月4日(日) 【熟考】 |
やっぱ、プロジェクタほしい(涙)。 |
1月3日(土) 【液プロ】 | |||||||||||||||||||
突然だが、プロジェクターがほしい。液晶プロジェクタ。 うーん、ナゼかってーとですねぇ、先日、いまさらながら 某「魔法遣いに大切なこと」のDVDが手に入りまして、それを観たんですよ。 観てたら、最近にしてはめずらしーというか、イタール病とは正反対の作画を眺めているうちに、 なんつーか、「あぁ、これは大画面で見なけりゃならならないんだな」と思いまして。 それが、観ていくうちに「うーん、これは大画面で見たいな」に変わりまして。 最後には、「これは大画面で見なければならない!」になりまして(^^;;;;。 実はもうすでに液プロは持ってるんですが、これがまたSHARPのXV-P1という、 もはや#のサイトにすら載ってない92年製だかのシロモノなんですな。 しかも、これが「OSDの色は出るけど、肝心の外部入力の色が出ない」というトラブルを起こしているワけで。 これを修理するっていう手もあるんだが、修理代が数万円はかかりそうな上に、 いったいこいつの解像度と明るさスペックはいくつなんだ? というランクなわけです。 もうひとつの理由はですね、昨年、棲み家を変えたり、車が壊れたりパソコンが壊れたりでもって、 アタシの意に添わない出費が50万円近くあったのですよ。 とすると、自分の意に添う形での、言い換えればオモチャへの出費も少し増やさないと、 感情的に面白くないじゃない。ねぇ。 基本的には、目標100インチ。 プロジェクタ買って60インチで観るくらいなら、最初っからプラズマ50インチ買うわい。 どーせならXGAで、明るいやつがいいよなぁ。←あたりまえ(笑) さて、思い立って札幌周辺の市場調査に出かけますと、めぼしいのは以下のような感じ。 ちなみに大前提の条件として、安かろうが性能がよかろうが格好よかろうが、SONYはキライ。 消去法でSONYしか残らなかったら、買わない。さてさて。
さて検討します。 まず、(イ)ですが、新品バルブが付くとしても、展示デモ機であればかなりの時間数だけ動いてるでしょうから、 バルブよりも液晶の劣化が気になるところであります。半年180日×8時間として、1400時間。結構地雷ですな。 すると(ロ)ですが、確かに(イ)との差額2万円で新品で劣化の心配もないんですが、 あと3万円払えば(ハ)が視界に入ってきます。 (ハ)は中古なれど、XGA、2000ANSI、しかも紹介記事によると3mで100インチ投影が可能と、 ほぼ理想的なスペックである。しかし、最初の(イ)に比べると5万円高。しかも30日保証とはいえ中古。当時の定価も不明。 (ニ)は(ハ)とほぼ同価格帯ですが、いかんせんSVGAで1500ANSI前後。しかも、メーカースペックによると 100インチ投影はだいたい4m前後の距離が必要となるわけで。 まあ、(ホ)は(ハ)の代替処置ですね。マニュアル欠品とか、マイナーブランドとか、ドット落ちありとか。 (ヘ)は中途半端に明るいものの、まあ、逆にいえばお買い得感、逆にいえば中途半端感。 とまあ、どうもうまくいかないもんで、挙句XV-P1を直すか? なんて案まで浮上して、 結局深夜まで悩んだ末、結論は出ず。なんつー無駄な一日だ。 |
1月2日(金) 【巡礼】 |
各ホームセンター、カーショップ等々の初売り巡視。 世の中不景気のアオりを喰らってか、キワモノ的なというか、ゲテモノの安売りがない。 売ってるものといやぁ、生活実用品の詰め合わせ福袋とかばっかり。 ホームセンターならティッシュとか整理箱の安売り、 カーショップならタイヤの安売りとか、メンテ用品の福袋とか。独自色がないねー。 そんな中で、某ホームセンターにてエアコンプレッサーの安売りを発見。 どういう客層狙ってるのかしら。 モノは、25リットル、MAX8キロのコンプレッサー(約1馬力)が9800円。 …買ってしまった(笑)。 実働させてみると、25リッターのタンクが8キロに上がるまで、約2分。 必要十分な性能である。 ちなみに、8キロ指定のオートストップのほかに、ちゃんとおまけのエアレギュレタが付いていて、 吐出圧力は任意たんに設定可能。便利便利。 |
1月1日(木) 【無題】 |
あけよろ。 |