このページに記載されている内容は管理人の独断に基づくものであり、
まして、かのような考え方への賛同を求めるものではありません。
しかも、時々妄想が混じってたりします。記載事項は事実ではないかもよ。
そこのところを誤解なきように。

また、いつのまにか過去の内容が付加されたり、あまつさえ変更されたりするかもしれません。
そこら辺に関する苦情お問い合わせはいっさいお断り。


A:\> COPY 200507.TXT CON


7月31日(日) 【大丈夫か?】

ちょいと買い物に出かけた途中、信号待ちで止まっていると、前の車のリアワイパーが突如動き始める。
まあ、なにかやってるうちにスイッチに手を引っ掛けちゃったんだろうな。良くあるハナシ。

ところがそのクルマ、片側2車線道路、かつ、左車線には違法駐車車両テンコ盛り、って道路を走っているから、
次に止まるまで約2分30秒、その間にそいつは進路変更5回。
が、そこまで走ってもソイツはワイパーを止めない。ということは、それだけ進路変更しても
一度もミラーを見てないってコトだ。気付きゃ止めるだろうからな。

ああ恐ろしい。


7月29日(金) 【ヒミツのプロジェクト 終了】

ヒミツのプロジェクト、本日を持って成功裏に終了です。



大型一種免許、取得しましたv(^^)。

ココまでの費用等は、
・自動車学校、約20万。
・仮免検定、卒業検定、免許交付事務に際してそれぞれ有給半日ずつ。

といったカンジで取得できました。なに、一発合格だったのかって? アタリマエである。

何がイチバンにヤバかったかって、そりゃ「深視力」の検査である。
管理人の眼のシステムは、どうやら左右の視差による映像差から立体感を検知しているのではなく、
どうも、「どの距離にフォーカスがあっているか」によって距離を検知しているらしい。
管理人は乱視なのだが、高校までそれに気付かずに過ごしてきた。
だから、そもそもビミョーに二重になった映像を見て育ってきたわけで、
映像差から立体感を起こす方法は脳が諦めちゃったんだろうな。

さて、で、「なんだっていまさら大型なんか手ぇ出したのよ?」というコトですが、ま、以下のような感じですな。
・19年までに大型免許を取っておくと、そのままサイズ・重量無制限で乗れるようになる。
(19年度以降は中型免許が新設、8トン未満限定になっちゃうらしい)
・それよりも何よりも、「ハイエース・コミューター」が普通免許じゃ運転出来ないのがケシカラン。
(ちなみにコミューターは15人乗りだからマジ大型免許が必要)

というワケです。ふむ。

失職したらトラックドライバーやってみたいなー。


7月27日(水) 【PSP】

PSPのシステムソフトウェアバージョン2.00が公開される。
27日公開のはずだが、午前中にはまだ上がっていない。午後、やっと落とせるようになる。

ブラウザ搭載ってのが見てみたいですな。

あと、壁紙機能ってのもポイント高い。
PC-98規格(PC98規格じゃなくて)の時代から、常に作業時にビデオRAMには何らかの画像が載っていた
管理人としては、これは是非、というか、「なんで最初っから載ってないのよ?」ってくらいの機能ですな。

が、ここで問題が。実は管理人所有のPSPは、ファームがv1.0なのである。
つーか1.0も1.0、発売日の朝7時には入手してたっていうくらいの1.0である。

で、こういう状況を見ちゃうと、タカがブラウザと壁紙くらいで、ここでパッと2.0にしちゃうのは勿体無いかなぁと。


7月26日(火) 【ヒミツのプロジェクト】

ヒミツのプロジェクト、本日さらに進行。
時間的には95%完了。内容的にはあと5%が実はヤバいんじゃないかって気も。

プロジェクト内容のヒント:ボンゴと関係なし。乗用ハイエースに関係アリ。


7月25日(月) 【ハードディスクを降ろせ】

昨日辺りから、いよいよDELLのInspiron8200の調子が悪くなってきたので、
修理引取りの依頼のため、DELLに電話。

まあ、ハードウェアの故障かどうかを判定するためにいろいろ訊かれるのだが。
「はい受け付けます」といわないところが良くも悪くも外資系。

さて、こちらの挙げた症状の一つに、「クーリングファンの異音」というのがあったんだが、音の出所がファンかどうかを確認するために、
「(HDDからの音かもしれないので)ハードディスクを一旦降ろしてみてくれ」との指示を受ける。

へー、やれってんなら別にやりますけどね。やっていいんですか?


7月22日(金) 【CR-V】

某所にて見かけた、ホンダCR-V(旧)。


「んー?」と思って良ーく見てみれば。


コールサインが「J●8CRV」である。
ネタか、狙ったのか、それとも単なる偶然か。


7月15日(土) 【交通安全 / ヒミツのプロジェクト / 追尾。】

朝、出かけようとしたら家の近くの、自称ビジネスホテル、他称ラブホテル前に警官が大挙して押し寄せている。

さて、なにか手入れでもあるのか。
部隊を離れていた一人に「ななな何かあったんですか」と、小心者の小市民を装って聞いてみると、
「いやいやいやなんでもないよー。 んー? 今日から交通安全週間だからさぁ、ここで街頭やんのさぁ」と。
なんのことはない、夏の交通安全週間の街頭示威行為らしい。
うむ、御世話にならないように気を付けましょう。


付近に駐車してあったY31セドリック。ナンバー「札幌300 ふ 18-10」。
安っぽいホイルカバー、トランク右にアンテナ。


リア窓はスモークである。ガラわりー。つーかここは物置(車庫)展示場の入り口の真ん前なのだが。
もちろん皆様ご存知の通り、車両出入り口近辺は駐車禁止である。
この車、運転者不在でずーっとここにおかれてあったが。よく取り締まられなかったな。


車両オーナーが近くにいないことをいいことに、目いっぱい近寄って写真をとる。
おや? 「セドリック」のエンブレムが無いですな。
元寸1600x1200で撮影してますんで、「是非壁紙にしたい!」とかって方はご連絡ください。


NHKの取材まで来てる。これは中継車?
ちなみにガソリン仕様車。すげー。


取材も入ってる手前、気合入った覆面パトも登場。
カメラの手前、勢い良く吹っ飛んでって獲物をゲトしたまではよかったが、
交通量が多いのでなかなか道路に出られず、獲物の運転席まで行けなくて、気まずい雰囲気の警官。


前の黒クラウンは「札幌300 も 74-01」。後ろの白クラウンは見たこと無いナンバー。
「新種登場か?」と思いきや、なんだか、「あたしゃぁ町内会長ですよ!」みたいなオッサンが
この後すぐ乗っていってしまった。紛らわしいなぁ。
ただ、白クラウンの方がアシが高いように見えるような…気のせいか? 4WDって高さ違うの?


で、前の黒クラウン。
なーんか、リア窓の上にヘンなアンテナらしき物体があるが、こりゃなんだ?

静電気放出アンテナに偽装したアンテナか?

…それともアホ毛に偽装したつもりか? 

いずれにしても、目撃前例は聞いたことないので、もしかしてアタシが第一発見(撮影)者?
であれば命名権はアタシに。以降、これを「アホ毛アンテナ」と呼称すべし。してください。おながいします。

←もひとつヘンなもの


「アぁ? テメー何撮ってんだコラ?」


ちなみに、現地の警察車両比率はこんなカンジ。何も考えずにカメラを構えてさえ、
奥の駐車場にバスが2台、流してるクラウンパトが1台、それとすれ違ってる白バイ(VFR750?)が1台。
こんな風に、「警察車両のすれ違い」が幾らでも撮れる位に警察密度が高い。
さぞかし、他の地域では違反のし放題だったのではないかと。


非常に独特なライポジ。
なんつーか、「ド○○○ん…?」と思ったのはアタシだけか。
つーか、クラッチに指かけたまま走っちゃダメって習ったぞ?


しまいにゃこんなのまで出てくる。ただし、これは取り締まり隊ではなく広報用。
上空から恐ろしい出力のスピーカーで啓蒙活動を行っていた。選挙カーの比じゃねぇ。

… … … … … … … … … … … … … 

さて、そんなこんなの合間を縫っての「ヒミツのプロジェクト」だが、
本日とりあえず第1段階を成功。予定より早く進んでいる。
もしかすると、来月アタマには結果が出るかもしれない。

… … … … … … … … … … … … … 

夜、出かけたときに信号待ちでアタシの右にランクル100が並んだのだが、
そのドライバーとナビが、ヤケにコチラのブロを見ている。
右側面にはとくにヘンなステッカーとか貼ってないのだが。ボロいのは事実だけど。
ちなみそのランクルはルーフキャリア4隅にホイップを立てていたように見えた。誰?

その後、そのランクルは結構ムリして車線変更(後ろの車にハザードサンキューしていた位)してブロの後ろにつき、
ドライバーもナビも、どうやら携帯電話でウチのブロのケツの写真をとっていたように思われる。

誰だ? 何をやっていた?


7月8日(金) 【417】

通勤途中で撮影した、トヨタ・ダイナ。

希望ナンバーの「417」である。

「417」ナンバーといえば普通は「へきカー」路線だが、(フツーなのか!?)
これは社名なのかね。なんつー紛らわしい…。


7月7日(木) 【ボリューム不良?】

さて、先日に引き続き、携帯電話での音声再生を試みる。

というわけで、ソフトウェア的には何とかなりそうになってきたんで、平型端子からステレオヘッドホン用の3.5mmジャックに
変換できるケーブルを1300円出して買ってくる。ちなみに中間ボリューム付きである。

が、これがマヌケなことに…、

ボリューム最大から、さらに力をグッとボリューム大の方向へ入れてやるとちゃんとステレオで聞こえるが、
それよりちょっとでも下げると、ステレオの音像のうち、センター部分がすっぽり抜けてしまうのである。
ちょいとアナログ回路の設計をやった経験をお持ちの方は、「あーなるほどね」と
おおよそ原因の推測は付けられるかと。

で、「もしや」と思ってバラしてみたところ、3本足のボリュームのうち、
基盤には2本しか入っていない。そういう設計なのである。

で、こんなん実用にならないので、購入した某バシカメへ持ち込んで、
「こういう症状が出る初期不良だから、新しいのと換えてくれ」と持ちかける。
すると、とりあえずサクっと症状を確認した後、
「もちろん初期不良で交換を受けるが、現在この製品は在庫を切らしている。同等品にしてもらえないか」と言う。
その間、特に端末で在庫確認とか、そういう作業は一切ない。が、スパっと「在庫切れ」との見解が示される。
どうして判るんだろうな?

はて。さては不具合で製品回収にでもなったか。



7月5日(火) 【音声再生】

先日入手したV603SHでの音声再生を試みる。
いろいろ試行錯誤したところ、結果としては以下が必須条件。

・本体から「ミュージックプレイヤー」を課金、ダウンロードすることと。
→特に問題は起こらないだろう。けど高価い。

・セキュアmp3を書き出せるソフトを使用すること。例:「東芝オーディオマネージャー」(DL自体は無料だが…)
→前作のライセンス所有者しか正規にはダウンロードできない。
→WAVを喰わすと、AACを(正常に)吐き出すが、603側は
実はAACが読めないので気付かないとハマる。

・著作権保護機能に対応したSDカードリーダ/ライタで書き出すこと。例:「Panasonic BN-SDCGP3」(ヨドバシ2780円)
→すげぇ高価ぇ。
→Y2Kだとドライバ無しでフツーにつかえちゃうが、著作権保護機能は
付属CDのドライバを当てないと実は有効にならない。

とりあえずここまででmp3の再生は可能。どーせmp3に音質なんか求めないし。

…あ、ただし、これは本体スピーカーからの再生。ヘッドホンをつけようと思ったら、標準添付の安物で我慢するか、
市価1000円弱の平型端子(正式名称知らず)→3.5mmの変換コネクタが必要。


7月3日(日) 【半日給600円】

9:00〜12:00まで休日出勤して手当て600円獲得。
なーんもうれしくない。


7月2日(土) 【思い立ったが吉日】

ボーナスも支給されて、多少カネに余裕も出来たことなので、
本日、ヒミツの新規プロジェクトを始動。

費用予定:おおよそ20万円
プロジェクト終了予定:8月中?
プロジェクト内容:だからヒミツですってば

プロジェクトが成功したら詳細を書く気がないワケでもない。


       1個のファイルをコピーしました。


A:\>