このページに記載されている内容は管理人の独断に基づくものであり、
まして、かのような考え方への賛同を求めるものではありません。
しかも、時々妄想が混じってたりします。記載事項は事実ではないかもよ。
そこのところを誤解なきように。

また、いつのまにか過去の内容が付加されたり、あまつさえ変更されたりするかもしれません。
ましてや記載内容は真実でないかもよ。これはフィクションである可能性があります。
そこら辺に関する苦情お問い合わせはいっさいお断り。

黒字に緑ってのは「一見みやすそうで実は疲れる」らしいですが、ほんとかなぁ?


A:\> COPY 200704.TXT CON


4月24日(火) 【阿波徳島(Awa-TOKushima)】

先日、FEPを乗り換えたのです。ATOKに。
MSのナチュラルインプットが気にくわなかったもので。

で、知人にメールを書いていたのです。
その中で、「いたしゃ」って入力して変換しようとしたところ、
「板車」と、当然ながら思うような結果は得られない。

で、仕方ないから、

「板車」(変換結果)

「車」(「板」を削除)

「いたい車」(「いたい」を入力)

「痛い車」(変換結果)

「痛車」(「い」を削除)

と入力したところ、下のようなポップアップが。
「いたしゃ」から【痛車】に変換できるようにしますか?
しかもこれ、別に一太郎で作成してるワケじゃなく、
フツーのエディタ上でフロントエンドとして動作してるだけですぜ…。
ATOKすげぇ…。

ちなみにこのATOK、標準添付の辞書(人名モードON含む)だけで
こんな↓変換ができます。

「おじゃまじょどれみ」→「おジャ魔女どれみ」(←1文節と認識)
「りょうこ」→「魎呼」
「ささみ」→「砂沙美」
「こうだまりこ」→「國府田マリ子」
「ぎれ」→「ピカチュウ」

…なんだこの辞書ゎ。


4月17日(火) 【交通障害発生機】

お仕事で日中に外出。道が良く分からんので、キョロキョロしながら走る。
下の写真は、今自分が立っている道路(画面左下)と、それに直交する形で奥に左右に走る道路。

ちなみに管理人は軽度の乱視こそあれ、結構眼は良い。(深視力を除く)
で、奥の道路に「なーんか怪しいもの」を発見。目標までの距離およそ600m。

↓上の写真の、中心付近拡大図


その道路に右折して降り、走っていく。するってーと、パトカーの後ろから近づく形に。

お仕事熱心ですなぁ。

んで、こっちも道が良く分からないで走ってたりするんで、「あれ、行き過ぎたか?」と、
ちょっと先でUターンして戻ってくる羽目に。

「あれ? もう居なくなったか…?」と思いながら走ってくると、

道路の起伏に隠れかけちゃってますな。いまいち前からは良く見えません。
交通安全を啓蒙するなら、せっかく目立つボディをもっと活かせばいいのに。

まあ、他人様のお仕事にちょっかい出してるヒマもあんまりなく、つーか、
道の良く分からんこっちとしては、地図を見て道を調べ直さなくてはならん。
うっかりしたところに停車して、走行中の車輌に衝突食らってもたまらんので、
前方からと後方からの被視認性を考え、ちょうどこの起伏トップのトコロに停車して
(前後から良く見える方が衝突される可能性が少ないだろう)、地図を調べる。

停車中のアタシのクルマは、こちらの意図通り前方からも後方からもよく見えているとみえて、
「なんだよこのバン、片側1車線の邪魔っけな所に停めやがって…」とばかりに、
通過する車輌はちゃんと減速してヨコを通過してくれる。通行中の方々、邪魔でごめんなさいね。


4月10日(火) 【テールゲート】

とあるハコ車の後ろにつく。

…テールゲート開きっぱなし。
セダンとかハッチバックでは、積みきらない荷物を強引に積んで
こんなになってるのをたまに見かけるが、ハコ車では見たことがない。

なんか、「長物」でも積んでるのかと思ったら、そうでもない様子。
だいたい、結構なハイペース(制限速度プラスアルファ)で遠慮なく走っている。

もしや、荷物のせいでルームミラーからテールゲートが見えていない…?

10kmほど後、信号待ちで並んだので、ちょっと訊いてみたところ、
「えーっ、本当ですかー!」とのこと。
なんだ、やっぱり気づいてなかったか。


4月8日(日) 【仕様変更】

車検を目前にして、不具合修正。
オルタネータ(っていうかその後半のバキュームポンプだな)からの
オイル漏れが発生していたので、電装屋さんでリビルトしてもらったのと交換。

さすがリビルト。妙にオルタだけがキレイ(笑)。
リビルト費用、約2万7千円。

ところで、さすがマツダ車、やはり作業しにくい。ちなみに、降ろすほうが大変。
降ろしに1.5時間、組み込みに30分。

さて、実はこのリビルト、こっそり「ワゴン仕様」にしてもらったのです。
何が違うかってーと…


上がバン用(55A)、下がワゴン用(60A)。
ワゴン用はちょっとだけ容量が大きい。
中のコイルとか違うのかしらね。

ちなみに、サイズやボルト位置、バキューム関係は同じ。取り付けに問題は無い。
ビミョーにバキュームのホースの取り付け位置が違うが、車両側のホースをちょいと切れば問題なく付く。

ウチのブロは追加電装品がエラいコトになってるんで、まあ、気休め程度にはなるかと。

組み込んでベルトのテンションを調整してるときに気づいたんだが(←遅っ)、
ワゴン用のほうはプーリーも小さい。
 
左がバン用で最大部外径が約85mm、右がワゴン用で同75mm。

ってことは、低速(主にアイドリング)時から大容量発電が可能ってコトか。

…実際、アイドリングでヒータ×2基を全開+ヘッドライト+熱線、って状態でも
12Vを下回らない。結構結構。

(結構でないのは、上記状態でオルタ出力からバッテリーまでに0.7V程度の
電圧ドロップが起きてるコトだなー。車両配線ヘボいなー。)


4月7日(土) 【蚊か?】


フロントガラスにいた虫。車内側から撮影。
…なんだこいつ? 蚊っぽいが、いくらなんでもまだ早いだろう。
っていうか、血を吸う針(口)がないぞ。


4月5日(木) 【もうダイソーはダメだ。】

最近、「ダイソー」がどうも高価商品路線に走っていて面白くない。
なんつーか、たとえば昔は「ハンダ吸い取り器」が100円だったのだが、
最近同じものに「スペアノズルつけました。よって150円」っていうような商売してるのよね。
つーか、そのスペアノズル使うほどノズル減る前に、本体が壊れるから(笑)。

ので、あまり行かない「キャン☆ドゥ」に行ってみる。

…行ってみて驚いたね。
ダイソーみたいに、「こんなの付いてなくてもいいんだけどなぁ」って
いう余分な付加価値が無い(褒めてるんだぞ)。

当然、中途半端高額商品とか無い。

以下、すべて100円商品。


↑3.5mmステレオ←→3.5mmステレオのケーブル。


↑3.5mmステレオ←→RCAピンプラグLRのケーブル。
ポータブルオーディオを車内のアンプに入れたりするのに。


↑3.5mm4極←→RCAのV・L・R。
この辺になると共通規格なのかどうかも良く判らんが、
とりあえず3.5mm4極プラグとコードが付いていれば、
加工用ベースにも使えそうなので買っておく。


↑極めつけ、「携帯電話用ネックストラップ
(平型コネクタイヤホン&マイク付)」。
この写真は電話機側。ナスカン、携帯電話用ヒモ(?)、
スパイラルケーブルになった平型コネクタ、が付いているのがお分かりだろうか。
しかも、それを固定してるパーツ(一番下の黒い四角、
ピンクのベルトを挟んでいる)はネジ留めだ! バラせるぞ!


↑その反対側。
ピンクのストラップ、上側にイヤホン(ストラップに固定具つき)、
下側にマイク(応答スイッチ付)が見える。ご立派。

しかも、この「スパイラル」から「マイクスイッチ」までのコードは、
むやみにブラブラしてるんではなく、ちゃんとストラップの「中」を通って隠されていて、
マイクスイッチの固定金具(とはいえプラだが)のところから初めて外に出てきている。
こだわってるなぁ。

こんなの、ダイソーなら500円くらいの値をつけるぞ…?

(ちなみにダイソーでは、平型コネクタ〜イヤホン一体マイクだけのが300円です。
ストラップとかじゃなく、純粋にマイクとイヤホン付くだけ。)

…っつーか、これ、ホントに100円なの?
いくらなんでも出来過ぎでは…?


1個のファイルをコピーしました。


A:\>