このページに記載されている内容は管理人の独断に基づくものであり、
まして、かのような考え方への賛同を求めるものではありません。
しかも、時々妄想が混じってたりします。記載事項は事実ではないかもよ。
そこのところを誤解なきように。

また、いつのまにか過去の内容が付加されたり、あまつさえ変更されたりするかもしれません。
ましてや記載内容は真実でないかもよ。これはフィクションである可能性があります。
そこら辺に関する苦情お問い合わせはいっさいお断り。


A:\> COPY 200912.TXT CON

 


12月31日(木) 【年間トータル】
毎年恒例、ブロの総走行距離および燃費やら何やら…シリーズ。計測は本年1月1にちから12月31日まで。
(ただし、最後の12月29日以降は例の誤給油の件で給油量に若干の疑義が残る。)

○ 年間総走行距離:17028.6km
○ 年間総給油量:1632.4リットル
○ 年間平均燃費:10.4316344 km/リットル

○ 年間燃料総額:182,039円

○ 区間最良燃費:13.27628362 km/リットル
○ 区間最悪燃費:7.34439834 km/リットル

○ 年間の燃費の推移↓
    
やはり、冬期間がベラボウに悪い。路面抵抗が増えるのと、暖機しなきゃならないのと、(駐車時)車内で作業中に寒いからヒーター入れてたりするのと…。
これまた例によって例のごとく、クーラーも入れない、ヒーターも入れない…という春・秋が最も好燃費。空気密度が高いのも関係あるのかな?



○ 年間の燃料単価の推移↓
    
   …まあなんというか、いわゆる微増の傾向が見られますな。5月の谷は何だこりゃ? 何かあったっけ。

・・・というわけで、本年もお付き合いのほど、ありがとうございました。
それでは、皆様良いお年を。来年もよろしくお願いいたします。
…ってコレ書いてるの、実は年明けてから(笑)

12月29日(火) 【誤給油 / こすとこ】
給油。残量多分5リットルくらい。あぶねー。

ちなみにいつもは、説明がメンドクサイのでセルフで給油をするわけです。
(もちろん、日石のプレミアム軽油限定。燃調がコレ向けになってますんで。フツーの軽油を入れると調子が出ないんです。)

が、今日に限ってスタッフ給油を選択。
なぜってね、除雪機用にジェリ缶にガソリンを買わねばならんのです。セルフではジェリ缶に給油させてくれないのです。ヘンな法律だねぇ。

というわけで、スタッフ給油レーンへ。おねーちゃんが対応。

「クルマには、プレミアム軽油、そんでもって、テールゲート開けるとジェリ缶が入ってるから、そっちにはレギュラーガソリン。両方満タン」と指示。

かといって、テールゲートを素人が開けて雪崩を起こしても困る(←いい加減室内片付けろよ)ので、やっぱり自分で降りて、テールゲート開けて、ジェリ缶を出す。なんて親切なんだ管理人。

で、ねーちゃんにジェリ缶を渡しにいくと、既にブロは給油が始まっている。おねーちゃんはどっかに行っていない。まあ、待つか。
ふーん、セルフのレーンとスタッフのレーンでは燃料ノズルの色が違うんだな。なんでだろ。
セルフのプレ軽は薄緑だが、スタッフは青なのか…。って、おいまてこら! プレミアムはオレンジじゃ? で、どう見ても「軽油」のメーターが動いてますが…。

近くに居るお兄ちゃんを捕まえて訊く。
「ねー、これ、今入れてるのは軽油…だよね?」
「そう…ですね。」

おいこら。

と、そこにおねーちゃんが戻ってくる。

「ちょっとおねーさん、これノーマルの軽油でしょ? プレ軽って言ったよね!?」
「あ!」
「…言ったよ、ね?」
「そう…ですね」

と、そのネーチャン、ノーマル給油を中断する。ここまで38リットル。まったくもう。

が、その後、そのまま黙って、こちらに何の確認もせず、プレ軽に切り替えて追加給油しようとする。
ここで管理人はブチ切れた。せめて、一言侘びがあってから「残りをプレ軽で給油しても良いか」と確認があってしかるべきではないのか。油種誤給油だぞコラ。大問題だぞ。

「ちょっと待て待て! このクルマ、燃調がプレミアム用になってるから、ノーマル軽油じゃダメなんだよ! 一旦抜いて、プレミアム給油してくれ!」

とここで、「えらそうな人」が出てくる。こちらとしては、そもそも残量5リットルくらいしか入ってなかったから、全量抜いて構わない、その後、プレミアム再給油してくれ、と。

でブロ、ピットに担ぎこまれてドレンから全量排出、その後プレミアムを再給油。時間ばっかり無駄になる。


「ご迷惑をおかけしましたので…」と、リッター100円に負けてくれる。「もともと入ってたであろう5リットル」分の誠意か。ところで、別個の価格設定なんて可能なんだね、知らんかった。

が、スペック上燃料タンク容量が62リットルのブロ、「全量排出後、満タン」にしたのに59.0リットルしか入れてない。サバ読んだなコラ。
(ちなみに、燃料警告が点滅した状態で給油して58.29リットルという記録が以前にある)


… … … … … … … … … … … … … … … … … 

午後から気を取り直して、近くの某会員制巨大ホームセンターへお出かけ。

本来、会員制で年会費4000円が必要なのだが、この年末年始はwebにお試しチケットが出ていて、それを持っていくとタダで入店させてくれる…。

…のだが。

その前に、やれ会員になれだのいまなら入会時に4000円払っても1年以内ならいつでも同額返却で脱会可能だのとまぁ、会員にならないと今日はプライスタグから5%増しだの、延々しゃべるカウンターに通される。

「会員になる気は今日はない。とりあえず見るだけ」をゴリ押しして店内に入れてもらうが…、まあ、はっきりいって面白いものはない。
確かに巨大な倉庫というか物量だが、それは「同じものがたくさんある」のであって、「たくさんの種類から選ぶ」というスタンスではない。

たとえばエンジンオイル。

シェブロン(Supreme)の10W-40、1クォートボトル12本セット(=11.35L)が3480円。

一応、名の通ったメーカーであるし、品質も問題なかろう。11Lで3480円も、結構安かろう。

が、これ1種類しか置いてないのである。本当にコレだけ。山のように大量に置いてあるが、これだけ。
ガソリン用がコレ1種類。ディーゼル用のオイルに至っては、そもそも取り扱いがない。

…うーん、見ていて楽しい店じゃないですな。早々になーんにも買わずに引き上げました。

(ところで、DELLのPCが店頭売りしていたんだが、これ、DELLのリアルサイト扱いじゃないよな…どういう扱いなんだろ)


12月28日(月) 【雪中行軍】

久々に、トレーラーを曳いてお出かけ。
ブロが469cm+フロントバンパー延長20cmくらい、トレーラーが337cm、ボールマウントが長めの使ってるので20cmくらい。あと、トレーラーにかけてる幌とか。
よって、合計約850cmの長さになる。

写真にするとこう↓(笑)


信号待ちで他の車と並ぶたびに、隣の車がアカラサマに「え…と、なに…これ?」という目で見ている。うーむ面白い。

さて、この写真は場所は除雪された駐車場だからいーんだけど、道中、除雪されてない道やら、住宅地の路地やら。

「除雪されてない住宅地の路地で、6m道路に垂直な車庫へバックでトレーラーを突っ込む」というのが一大事。
雪にタイヤを取られるから勝手な方向へ行きたがるわ、ブロだって同じく勝手な方向へ行きたがるわ。

でも、まあ、トレーラーのバックは面白い。

12月26日(土) 【偏見】

近くの某巨大ショッピングセンターへお出かけ。駐車場が混んでて大変ですな。

当然、店舗出入り口にいちばん近い駐車場はいわゆる身障者用。一応管理人は五体満足なので、ソコには止められない。
が、その真正面という好立地な駐車場をゲット。らっきー。

ということは、当然ながら正面に見えるは障害者の方々のお車。

1台目↓。

ダイハツ・2代目ムーヴカスタム。

2台目↓。

ダイハツ・初代タントカスタム。

…3台目以降省略。

…いや別に他意はないぞ。
もしここから「何か」を感じるのなら、ソレはアナタが「身体障害者」に何か深層心理的なレッテルを貼っているか、またはダイハツ・○○カスタム(のオーナー)に貼っているか、そのどちらかじゃ。


12月17日(木) 【ガソリン安くならないのかよ…】
なんか最近、政治にケチつけてばっかだなぁ…。ウチは政治系愚痴垂れ流しブログじゃないし、管理人は基本、政治に興味ない…というか関与しないスタンスのはずなのだが。
(というかどちらかというと、「なに、政治? 興味ないとは言わんし、まあ、必要だとも思わないでもないが、頼むから俺の世界にクチ出さないでくれ、放っておいてくれ…」ってスタンスかな)

そんな管理人でさえ苦言を申し上げたくなるほど、昨今の政権はひでぇ、ってコトかいな。

えー、さて。

毎日新聞の記事によりますと、民主党が「公約」として掲げていたガソリン値下げについて、大幅な方針変更を行うつもりであると。以下ワク内は当該記事コピペ。
 
 10年度の予算編成に向け、整備新幹線や高速道路の整備など全18項目の重点要望をまとめ、小沢一郎幹事長が鳩山由紀夫首相に提出した。衆院選マニフェスト(政権公約)に盛り込んだ揮発油(ガソリン)税などの暫定税率撤廃方針について、税率水準の維持を求め、方針転換を促した。

 …まあ、最初っから無理だったんだろうな。

管理人が民主党政策の中で支持していたのは当然ながら「高速無料化」と「ガソリン税率低減」(だけ)だったのですが、まー、案の定というかなんというか、キレイにひっくり返りましたな。
いや、まあ、最初っからムリなのは知れていたけれど、「まさかイキナリ思いっきりひっくり返すこともあるまい…?」くらいには思っていたのですが。

イキナリ、思いっきり、ひっくり返してくれましたな(笑)。

…こんなオトナを見て育ちゃ、まあ、コドモはマトモに育つはずがないわな。

さて。

管理人はいわゆる末端公務員なわけですが、この国の迷走っぷりで結構メンドウな、というか、ヤケに忙しいことになってきております。
いやね、ナントカ予算、とか、カントカ予算、とか、その辺を最初にぶち上げたじゃない? で、その関係の備品配備だとか、整備計画とかがそろそろ実動しはじめてるわけですよ。
ぶっちゃけ、デモンストレーション的にバラマキが決まった、「えー、そんな予算は要らないんだけど…」みたいなモノがたくさん。

たとえば、管理人が関係するいわゆる教育関係で行くとですな…。

昔、小学生だった頃を思い出してください。教室に、上からテレビがぶら下がってたでしょ。いや、今でもあるんですけどね。
で今、小中学校全ての教室に、50インチのFPDを入れろ、なんて予算が降りてきたわけだ。
ヤンチャ坊主が居る教室に液晶なんぞ置いてごらんなさい、そのうち叩き割るに決まってるんだから。

あと、学校に「図書室」ってあったでしょ。で、放課後に本を借りに行くと、メガネで三つ編みツインテールの図書委員(偏見)が、手書きで貸し出し伝票(?)を発行して、本を貸してくれたでしょ。
で今、これをコンピュータ管理にしようってんで、図書室にハイテクなパソコンを設置して、(ホンモノの図書館みたいに)バーコードでピッてやったらフルオートで貸し出し伝票(?)を発行するシステムを導入しろ、なんて予算も降りてきてるわけだ。しかも、学校間でそのデータを共有して、「この本が読みたい」「あ、それ、どこそこの△△小学校にならあるから貸してもらおう」みたいな、エクスチェンジシステムまで…。
(が、今までメガネの美少女が手作業でやっていたものをバーコード化するということはですな、その図書室にあるすべての本について、データを作ってバーコードを印刷して貼り付けなければならんのだ。…気の遠くなるような作業ですな。)

この辺、ちょうど今、手配が済んで実際に動き始めているわけだ。

…が、現在までの国の迷走っぷりを見て、こりゃこのナントカ予算だのカントカ予算だのがひっくり返されるかもしれないとなれば、「おいおいここまで進んで事業停止なんてコトになったらシャレになんねぇぞ!」と、大慌てで強引にだろうがなんだろうがもう、なんとしてでも年内完了で、って勢いでコトが進んでおります。

こと、そのFPDだのコンピュータだのってのは、(当然ながら)国産のその手の事業者(NとかFとかその辺)のを導入するわけですが、相当にムリ言って、「頼むから年内に」とか「仕様? なにぶん急に降って湧いたことで担当者の自分もよく判ってないし…国からは特に指示もないどころか二転三転だし…仕様お任せします。細かいこと言わないから、入れれるものがあれば入れちゃってください!」みたいなことに…。

で、現在導入したものがボチボチ5年後くらいトラブル起こし始めて、「なんでこんな仕様で入れたんだ! メンテのしようがないじゃん!」みたいな、、エラくメンドクサイことになるぞ。


12月03日(木) 【高速無料化】
読売新聞の記事によると、民主党が「公約」として掲げていた高速無料化について、大幅な方針変更を行うつもりであると。以下ワク内は当該記事コピペ。
 2010年度予算の概算要求に無料化予算として計上した6000億円の予算規模を、数百億円程度まで大幅に圧縮する方針を固めた。
 無料化の対象地域を北海道に限定する案が有力だ。デフレや急激な円高が深刻化しており、雇用対策などに財源を手厚く振り向けるべきだと判断した。財源不足を背景に政府はマニフェストの軌道修正を加速化させており、農家への戸別所得補償など主要事業についても見直しを進める方針だ。
 鳩山首相は2日、前衆院議員らが国会内で開いた講演会で、マニフェストについて「契約した相手の国民が望まないものを、強引に押し付けるのもいかがなものか」と述べ、状況に応じて修正する考えを示した。その上で、高速道路無料化については「必ずしも人気がない。来年は一部の所で実施しながら、どこまで経済効果が上がるのかを考える」と述べ、来年度については予算規模を大幅に圧縮する考えを表明した。(一部抜粋)

 …要は、一度ブチ上げてはみたものの、どう考えてもカネがないから、「一部無料化」に方針変更をするべや、と、そういうことなわけですな。
高速無料化が「やった方が良いこと」ではないのかも知れないが、やるよ、って言って政権取ったんだから、それをヤメちゃイカンだろう。誰だよこんな連中を選んだのは…。

まー、対象に残った地域が北海道(管理人在住)であるため、それでも良いって言えば良いのだが。

なお、民主党政策に全面賛成かどうかはともかく、管理人は高速無料化大歓迎です。
何故か? そんなの簡単、自分にとってはその方がメリットが大きいから、である。
内地涙目w とか、本州ざまぁw とか言う気はないが、経済原理なんてのはそんなもんだろう。どうせ食い潰し合いになるのならば、自分の所に如何にプラスになるようなことを願うか…ってことだろうかと。

ちなみに北海道の中でも(大都市と言えると思う)札幌市のド真ん中、札樽〜中央道あたりは、要は「一般道の上の高架をを高速が通っている」というカタチでして、貧乏人は下の一般道(常に渋滞)、金持ちは高速(常にガラガラ)を走っております。これ、単純に高速無料化にすれば、下の渋滞が回避されてCO2だの燃料消費だのもトータル少なくなるような気がするんだが、誰か試算してないのかしら。

とはいえ、4ナンバーフルサイズのブロが、タダでもらったETCで200円で通れるところ、高価なETCを買えない2輪車が300円取られる、ってのはどう考えてもおかしい図のような気はするが。


ところで当初の管理人のヨミとしては、「ETC車載機を搭載した車両のみ、ゲートを無料で通過できる」になると思っていたんだがなぁ。
国内産業への配慮と、公約の両立、ってあたりで。


1個のファイルをコピーしました。


A:\>