このページに記載されている内容は管理人の独断に基づくものであり、
まして、かのような考え方への賛同を求めるものではありません。
しかも、時々妄想が混じってたりします。記載事項は事実ではないかもよ。
そこのところを誤解なきように。

また、いつのまにか過去の内容が付加されたり、あまつさえ変更されたりするかもしれません。
ましてや記載内容は真実でないかもよ。これはフィクションである可能性があります。
そこら辺に関する苦情お問い合わせはいっさいお断り。


A:\> COPY 201010.TXT CON


10月26日(火)  【3日目】
本日、出勤時某所にて初雪(というかスノータイヤ規制)を観測。

スタッドレスに換えて3日後に雪なので、今年は「勝ち」である。
ただまぁ、この程度の雪ならフツーのタイヤで走って走れないわけではないが、
まあ、この高速道路がスノータイヤ規制かかっていたので、良しとしておく。

オマケに天気予報じゃこんなのまで見られるようになりましたよ…。

10月23日(土)  【スノータイヤ / オプティマ】
本日、早めのタイヤ交換。
ホントはあと1週ズラしても良いとは思うのだが、来週は忙しいはずなのです。だから今回。
あと、今年は通勤先が変わって気象条件が読めんと言うのもあるが。

というわけで、同時にデリカは16インチ化です。
ビッグホーン・ハンドリングバイロータス用(?)の16インチホイールに、5年ほど前に知人からタダで頂いたガーデックスK2。

 



むぅ、意外に爽やか系で、似合ってるのじゃないでしょうか。
なんつーかBBSっぽいし。

組むときに思ったのだがこのホイール、意外に軽かった。結構マトモなものではなかろうか。


覚え書き:
・ホイルは16インチ7Jの+38
・タイヤは205/65/16
これで、フロントがほぼツライチ〜5mm出てるかなぁ…? ってくらい。フルロックでホイル内側とナックルアームまで1cm程度。

リアは全く問題なし。
… … … … … … … … … … … … … … … … … … … … … … … … 

本来、デリカは55D23Lを2個並列にして始動用にしてるワケです。

んで、どうにかしてサブバッテリーを積んで停車時用電源にしたいわけですが、どーやってもSKには純正バッテリー設置場所以外にバッテリーを抱え込むようなスペースがありませんな。
言い換えれば、このクルマにはどうやってもD23サイズを2個しか積むことは出来ん、と。

そこでいろいろ考えた。
55D23のCCAは、JISによると320A。これが2パラになってるんだから、要は2個並列相当ってのは640Aが出れば文句は無かろうと。

…これを、「1台のバッテリーで」やってのけてくれ、ってのが要は今回の注文である(笑)。

というわけで、名だたる「高性能バッテリー」を色々探してみたところ、松下のCAOSで95D23っていうのがある。
これは5時間率容量で58Ahと仕様に書かれているものの、CCAの記載が無い。
「55」を2パラにすると単純に「110」相当になるのかどうか知らんが、CAOSの「CCA不明、始動性能は110に届かず」っていうのはチト気になる。

んでもって、してみるとかの有名なドライバッテリー「OPTIMA」なワケですが。
こいつを調べてみると、レッドトップの「925」が、D23同等寸(厳密にはチョイ背が低い)でもって、なんとCCAで720Aという仕様を謳っている。すげぇ。
ちなみに20時間率容量で44AhでCAOSよりは劣る。
が、つまりスタート時なんてのはそう滅多に容量使い切るまで回し切るなんて事があるはずも無く、これでよかろうっていう判断。

というわけで、「2基の55D23の代わりに、1基のオプティマRT925S-L(RTS-3.7L)で始動する」という無茶な計画。ちなみにお値段約18000円

すると、当然ながらバッテリー1個分のスペースが空く。そこにサブバッテリーを仕込むわけだが、こちらは最近の国産高効率(大容量)バッテリーがものすんごい高効率になっているので、さほど問題なし。
たとえば先のCAOSでも良い。

…が、この昨今の高容量バッテリー、一度深放電してしまうと致命的に寿命が短くなるのですな。体感的に。
「ディープサイクルバッテリー」として販売されているものを使えばそりゃベストなのだろうが、これがまたエラくお高価い。

それはそれとして、OPTIMAの赤と黄って何が違うんじゃと思って調べていると、要は、
・レッドトップ→CCA強化版
・イエロートップ→CCAはあんまり重視しない代わりにディープサイクル寄りの設計
ということらしい。

んじゃ、D23相当のイエローってどんなモンよと思って調べてみれば、「CCA650A、5時間率で54Ah、そんでもって300回程度のディープサイクルが可能」と、もはや「ウソこけコラ」というレベルなのである。
ちなみに、同寸なら赤より黄色の方が高価なのね。それでも22000円くらい。

というわけで、「サブ電源はオプティマの黄色」ということにする。

…黄色の方が大きく見えるが、手前にあって写ってるからそう見えるだけで、実寸は赤も黄色も同じである。


10月16日(土)  【オフセット】
7J、+38に205/65/16を組んでみたところ、こんな感じ。

出てるような、出てないような…?

10月9日(土)  【デベロップメント】
で、ミシンを買ったので色々やってみる。



…メイド服のサイズお直し(笑)。
あー、断っておくが管理人が着るわけではない。頼まれものである。

つーか、丈を詰めるったってコンシールファスナーなんて縫えるワケがないな。
してみると、それ相応の押さえが欲しくなるわけで。

コレが出来るようになった→アレもやりたい→その為には新しいSSTが必要です→どんどん道具ばかり増える

っていうのは、どの世界でも共通か…。

「腕を磨けウデを」ってのは正論なれど、「道具がないとどうにもならん」っていうのもまた正論だしなぁ…。

たとえば、ワンピース一着を手縫いで縫えってのは努力と根性の世界でアリかもしれんが、
コンシールを手で縫え、とか、ノーマルの押さえで縫え、なんてのは努力と根性ではどうにもなるまい…?

しかし、今気付いたんだが服ってのは中身(人)が入ってないと、実に間抜けな寸法で写真に写るのですな。
なんか、この写真だけ見るとすんげぇ横幅があるように見えるんだけど、決してそんなことはない。

これ、中に人が入って前後にふくらんだ状態が「正しい横幅」なんだろうなぁ。
服の通販系カタログとか、どうやって「正しい横幅感」が分かるように平置きで撮ってるんだろ?

10月8日(金)  【トヨタ・レーシング・デベロップメント】
管理人が以前から欲しい、欲しいと思っているパワーツールの一つに「ミシン」があります。
(ちなみに、他にタイヤチェンジャー、バランサー、丸ノコ盤…等々が同列で並ぶ)

…買っちゃいました。


…が、普通のものを買うワケがない。どこでどうネタを仕込むかが人生でございます。
そんでもって、ウチは一応クルマ系サイトでございます。

で、このミシン、なんと「TOYOTA」ブランドでございます。いやマジでマジで。

そんでもって、なんと作っているのは「アイシン精機」でございます。
付属ボビンの一つ一つに、「AISIN」って刻印が入ってるのね。かっけー。


(が、実はミシンとしては妙に使いにくかったりする。なんつーか、ヒューマンインターフェースの出来がよろしくない。)

1個のファイルをコピーしました。


A:\>