このページに記載されている内容は管理人の独断に基づくものであり、
まして、かのような考え方への賛同を求めるものではありません。
しかも、時々妄想が混じってたりします。記載事項は事実ではないかもよ。
そこのところを誤解なきように。

また、いつのまにか過去の内容が付加されたり、あまつさえ変更されたりするかもしれません。
ましてや記載内容は真実でないかもよ。これはフィクションである可能性があります。
そこら辺に関する苦情お問い合わせはいっさいお断り。


A:\> COPY 201206.TXT CON


6月30日(土)  【バックランプスイッチ】
デリカ、数日前からバックランプ(とそこからコントロール取ってる増設バックランプとリアカメラとリアアンダーカメラ)が死んでるので、これはもう間違いなくバックランプスイッチの不良だろうと思って修理にかかる。

おいらは利口だから、「やっぱスイッチか! んじゃ発注すっか!」とかって二度手間を避けるため、ちゃんとスイッチまで発注して手に入れてある。


というわけで、とりあえず潜ってみる。バックランプスイッチはどこに着いてんのよ?

ああコレか。
あれ? でもちゃんとショートしてるぜ…?

…と思ってよくよく調べてみれば、なんと、スイッチと車両側ハーネスの間のコネクタの酸化による接触不良である。
コネクタ端子研磨してハメ込んだら治っちゃったい。

だれか、このスイッチ買い取って〜。

6月24日(月)  【人生】
ロンサム・ジョージが死亡したとの
その長い長い時間を、ましてそのうち40年以上をまさに「地球で最後、独りぼっち」で過ごしてきた彼は、その時間の中でどんなことを思ってきたのだろう。
あるいは、思わなかったから平気でいられたのだろうか。

6月24日(日)  【中国製】
中国から海外通販で買ったアルミのバルブキャップ。4本で$2くらい。

だがしかし、よーく見ると、写真下側の1本はピッチ切ってないのが判るだろうか?

さっすが中国製というか、価格相応というか。

6月4日(月)  【目一杯・精度】
運輸局札幌支局にて、いわゆる950申請を行う。
一応、こっちで三菱から諸元も取り寄せ、勝手に計算して、それなりの様式を作成して持ち込む。
(ちなみに牽引能力の計算式とかは決まっているが、それを「検討」する書式ってのは実は定められていない。原付の譲渡証明みたいもんだ。
 だから通常、支局が(勝手に)作ったそれなりの様式をもらってそれに記入するのだが…)

整備課のおっちゃんは「え、これ自分で作ったんですか?」と驚き半分。
その驚きは「へー、自分で資料探して数字も出したんだ!」っていうのが半分と、「わけわかんない書式で持ち込まれると不便だ!」というのが半分であろうw

でも、そこから先は親切である。こっちの作った書類読んで、納得して、「じゃ、こっち(支局)の書式で今、計算しなおしてあげますからー」と、向こうで作ってくれる。


おっけー、規格メいっぱいです。

ところで、行ったのは間違いなく「国土交通省運輸局 札幌支局」なのだが、そこに来てる客(?)が揃いも揃って、携帯電話に出るときなんか、
「あ、いま陸事にいるんだけどさ」みたいな会話をしている。

ええ、ここは陸運事務所ではありません。陸運局でもありません。運輸局の支局です(笑)。

…いつくらいまで、「陸事」っていう通称は使われるんだろうなぁ。

… … … … … … … … … … 

デリカの前足のアッパーアームのブッシュ、これだけズレてたんだそうな。

センチ単位のズレ(笑)。
もうこりゃキャンバーもキャスターもあったもんじゃない。

6月3日(日)  【お片づけ…お片付かないorz】
工具箱を整理しようと、いちど全部ブチまけてみる。


う、うーん…? 増えた…?

左上から
 ・デジタルマルチメーター
 ・圧着端子各種
 ・ギボシ、スリーブオスメス各種、タイラップ各種
 ・ハーネステープ(ベタベタしないビニールテープみたいな)
 ・ガスハンダゴテ、ハンダ
 ・コネクターリムーバ  (ここまで、プラケースみたいやつ周辺)
 ・圧着ペンチ (以上、電装系工具)

 ・ウォーターポンププライヤー(安物)
 ・プライヤー(KTC)
 ・ロングノーズプライヤー(KTC)
 ・ニッパ(KTC なぜ2丁ある! 片方クビ!)  …このへんまでつかみ系

 ・ユニバーサルエクステンション(っていうのかね? スプリングのアレ スナップオン)
 ・先っぽだけ緩めるとユニバーサルになるエクステンション(コーケン)
 ・150mmのフツーのエクステンション(KTC)
 ・ラチェットハンドル(プロクソン)
 ・ラチェットハンドル(KTC)
 ・タダのハンドル(KTCだったような)
 ・ラチェットのハンドル(さてどこのだっけかなぁ)
 ・ハンマー(百均)  …このへんまでラチェット系

一段下に行きまして、左から
 ・アナログノギス(タジマ)
 ・フィリップス#2 ロング(スナップオン)
 ・フィリップス#3 (KTC)
 ・フィリップス#2 (スナップオン)
 ・フィリップス#1 (KTC)
 ・マイナス (スナップオン)
 ・マイナス (KTC ↑とカブってるのでクビ)
 ・マイナス小(KTC) 
 ・ボックス 10mm(エンジニア?)
 ・バルブコア回し(知らん)
 ・エアゲージ(アストロプロダクツ)

同段真ん中らへんから
 ・ギアコンビネーション17、14、12(シグネット)
 ・ヘキサゴンレンチセット(ミトロイ…水戸はわかるとしてロイって何?)
 ・コンビネーション8、10、12、13、14、17(KTC)
 ・レンチ8〜21(KTC)

最下段
 ・なぜか入ってたカップブラシ(不明)
 ・工具箱の中に8、10、12、13、14、17、19、23のソケット(KTCとTONE)
 ・同じく10、12、13、14のディープソケット(アストロプロダクツ)
 ・プラグレンチ(知らん)
 ・6mmHEXボール(トネ)

…以上。こりゃ重てぇわけだ。これだけ、常にデリカに載ってます。代車のKeiにもね。

ちなみにデリカには、この他にも電動ドリルドライバー、電動インパクトドライバ、弱電用の電装ツールも載ってます。
まあ、大抵のことがあっても帰ってこれるべ。

いないとは思いますが、フルサイズで見てみたい方はこちら。2MBちょいありますよ。

1個のファイルをコピーしました。


A:\>