このページに記載されている内容は管理人の独断に基づくものであり、
まして、かのような考え方への賛同を求めるものではありません。
しかも、時々妄想が混じってたりします。記載事項は事実ではないかもよ。
そこのところを誤解なきように。

また、いつのまにか過去の内容が付加されたり、あまつさえ変更されたりするかもしれません。
ましてや記載内容は真実でないかもよ。これはフィクションである可能性があります。
そこら辺に関する苦情お問い合わせはいっさいお断り。


A:\> COPY 201608.TXT CON

 


8月14日(日)  【実は時々ある話らしい】

デリカ、ここしばらく(1ヶ月位)、温間時に2000rpmくらいでカラカラ鳴る。
管理人には判別付かなかったので、詳しい人にご意見伺いをした所「カムシャフトのメタルが減って、カムシャフトが暴れているのでは?」とのこと。まあ、このまま1万km以上は十分走れるでしょ、と。

半信半疑でそのままにしておいたのだが、昨日…。
3500rpmくらいまで回して景気良く走っていた所、突如ベルト系の異音、ゴム焦げ週、直後にカラカラ音どころか「がらがら音」の発生…と、完全に「壊れた」のレベルに。

で本日、明るくなったので見てみた所、なんとクランクシャフトプーリーが2cmくらい(ちょうどベルト1本分)ほど、「前に」出ている事が判明。
何事だとばかりにベルトを外していくと…。



クランクプーリー取れた!何事!
写真を見ると分かるが、当然、「残りの半分」はクランクシャフトに付いたままである。どうなってるんだこれ!

…と大騒ぎしていた所、「トーショナルダンパー破断?」という見解をいただく。

管理人の知らない言葉なので調べてみると、三菱なんかではそこそこ見かける事例らしい。
現代のクランクシャフトプーリーってのは金属一体で出来ているのではなく、2ピースで出来ていて、間にゴム?を挟んで防振としていると。
そのゴムが切れるとこうなると。

へぇー…。

8月12日(金)  【甦る記憶】

ひーーーーーーーーーっさびさに、NS-1に乗らせてもらった。
スプロケ変更でラクラク80km/hくらいは出る個体、いやぁ面白い面白い。

ところで、最後に乗ったのはいつだろう。20世紀末頃か?

8月11日(木)  【言い訳】

部屋を占領するガラクタだの部品だのガラクタだのジャンクだのを片付けながらwebみてたところ、(←これはすでに片付けから逸脱している)
(東日本大震災の?)被災者の声にこんなのを見つけた。


「理系、アウトドア系の旦那さん、家族がいる方へ
彼らの集めている部品、グッズはガラクタにはなりません
震災直後の何も無い時にバッテリーを使い明かりや暖をとることができたり、
壊れた発電機を治してみんなの手助けになったりします。

『断捨利』からは彼らの持ち物をはずしておくことを強くお勧めします。」

…はい片付け終了ー。


8月9日(火)  【超高精度制御】

体感で風速3〜5m/sはあろうかという今日でございますが…。

目の前の原っぱで、連結トンボが20ペアくらい、どいつもこいつも対地高度30cm±7cm、対地座標半径10cmくらいをキープしてホバリングしてやがる。
 あんな軽い機体で!いちばん対地効果で暴れやすい高度で! いったいどんな制御系積んでるんだよ!

いやあ、自然ってすげぇな。たぶん現代の工学技術では同等品は作れないと思われる。

8月4日(木)  【ミニ四駆】

テレビで「昔、ミニ四駆というものがあって」みたいな話をやっていた。
その中で、子供に受け入れられた要因として「お小遣いレベルで買えるから云々」ということを紹介していた。

…冗談じゃない、当時のレートで、1台を「マトモに」組み上げるには1万円以上はかかってましたよ。
これは、当時の草レースのいわゆるオープンクラスでさえの話。オープンはモーターを開けてのチューンやら、市販品の電池の使用とか、社外品ベアリングの使用とかが認められていたから、「知識と技術でコストをカバーできる」っていう感じだった。
たとえばモーターの軸受を研磨して調整してやったり、バッテリーもマッチドみたいなことをやったり、等々。

しかしここにタミヤが殴り込んできてクローズな環境のレースになり、
・モーターは開けちゃダメ
・ベアリングは指定品以外ダメ
・電池も指定品
みたいな感じになった。

…ということで、「モーターはロットを箱買いして、それぞれデータ取ってアタリを探し出して使う」みたいな、大人な方法でないと勝てなくなった。
これが、廃れた原因だと思う。


… … … … … … … … … … … … … … 

・・・みたいなことをTwitterでうっかり呟いたら、オッサンばかりからリプライがあって怖かったわず(笑)


 



1個のファイルをコピーしました。


A:\>