このページに記載されている内容は管理人の独断に基づくものであり、
まして、かのような考え方への賛同を求めるものではありません。
しかも、時々妄想が混じってたりします。記載事項は事実ではないかもよ。
そこのところを誤解なきように。

また、いつのまにか過去の内容が付加されたり、あまつさえ変更されたりするかもしれません。
ましてや記載内容は真実でないかもよ。これはフィクションである可能性があります。
そこら辺に関する苦情お問い合わせはいっさいお断り。


A:\> COPY 201905.TXT CON


5月17日(金)  【良作】

NISC(内閣サイバーセキュリティセンター)が「インターネットの安全・安心ハンドブック」っていう、いかにもダメダメそうなタイトルの本を公開している。

…が、出所とタイトルの割に、というか、かなりマトモな内容である。
ネットワークのエンドユーザが考えるべきセキュリティ対策について、実によく纏まっていると評していいと思う。

たとえば、「『秘密の質問』にはマトモに答えるんじゃない」とか、そういう実用的なお話。
「兄弟の名前」に「佐藤一郎」とか真面目に答えちゃうと類推されかねないよー、っていう意味でね。

で、萌キャラから半キャラズレたような女学生がその講義を受けて、「ああなるほど、じゃこういうのはどうでしょう」的に例を示してるのね。
出てきた例が、秘密の質問:兄弟の名前に対して「ネオ・イコン・エピファネス」にしよう、だとよ。
また古いネタを持ってきやがったな…。そうか、お兄さんですか…。

5月7日(火)  【誰も正しい手順をわかってない】

仕事帰りにイオン内のテナントなパン屋でクレジットカード(MASTER)出したら、「このカードは使えません」と拒否られる。
「え?いつもここでこのカードで買ってるんだけど?」と言うも、使えないものは使えないの一点張り。
ぶっちゃけ、「今日からバイトに入りました!」みたいな新人のネーチャンなので、これ絶対端末の使い方間違えてるヤツだ。

仕方ないからテナントのパンじゃなくて食品レジの方で晩飯買おうと食レジに並ぶ。
したらば食レジで「承認場号が必要ですのでこのカードは使えません」と。
えーと思ってセカンドのJCB出したが、これも同様のことを言われる。
チェッカーに「カード会社に(あなた=管理人が)電話してくれということです」とレジ画面を見せられる。

なんだよこれ信用情報に何かあったか!?

で、カード屋に問い合わせてみようと思うがマスターは完全に窓口対応時間外。

が、おいらのJCBはなんとびっくり法人カードなのでギリギリ夜間対応時間内。
法人窓口からあちこち回された挙げ句に出た担当者が、あっさり「イオン関係でしょうか?」と訊いてくる。
すげぇな、決済できなかったにしても、もう取引試行情報が捕まってるのかよ…と。
と思った途端、「イオン系列で現在決済障害が発生しておりまして」とのこと。

「イオンで、カード会社に電話してくれって言われたし、実際にレジ画面にそう出てるのも見せられたんだけど」と訊くと、
「その表示の”承認番号要求”が出ている場合は、お客様ではなくレジ係がカード会社に連絡する規定になっておりまして」と。
「つまり、レジ係がフローを間違えている、と?」
「そういうことになるかと」

だそうです。ということは、イオンのテナントのパン屋、イオン直営の食レジ、2名のチェッカーがどちらも正しい手順を知らなかった上に客に丸投げにしたってことか。

まったく、どいつもこいつも。

1個のファイルをコピーしました。


A:\>