このページに記載されている内容は管理人の独断に基づくものであり、
まして、かのような考え方への賛同を求めるものではありません。
しかも、時々妄想が混じってたりします。記載事項は事実ではないかもよ。
そこのところを誤解なきように。

また、いつのまにか過去の内容が付加されたり、あまつさえ変更されたりするかもしれません。
ましてや記載内容は真実でないかもよ。これはフィクションである可能性があります。
そこら辺に関する苦情お問い合わせはいっさいお断り。


A:\> COPY 201910.TXT CON


10月27日(日)  【アナログ世代】

デリカにアナログ時計をつける。


流用用(なんだその言葉は)としては定番ど真ん中らしい、アルトラパン用のユニット。それを埋め込む。


マ○ダスピード仕様(笑)
文字盤は自作。

これで、電装フル停止時でも時刻がわかる。便利。

10月6日(日)  【世間の大部分が勘違いしてる気がする】

なななななんと、某オクでシビエ・スーパーコンペティション・ステンレス・H4(長い!)が手に入る。
管理人は以前、SRブロの時代にスーパーオスカーのH4を使っていたわけだが、ミラーの経年劣化(というか朽ちてボロボロ)のため、デリカに更新すると同時に諦めていたのだが…。

今回手に入ったのは、スーパーオスカーと同じ灯体を使うスーパーコンペ。もちろん探し求めていたH4。しかも、ミラーはバリモン。
おまけに、希少なステンレスボディ仕様…と。もう一生これ大事に使いますわ。
万一誰かがぶつけてきて割ったら、一生呪う。

…というわけで、ヘッドライト連動制御をするために、デリカのヘッドライトH4コネクタからいろいろカッパらう。具体的にはフォグ用にH4プラスコントロールを作るわけだ。

んで、その際に気になったこと。というか、H4コネクタをイジるといつも思うこと。


刻印にある通り、「PASS」はロービームなのである。

なぜって?

自動車は基本的に、DRIVEすなわちハイビームで走行する。
で、前方から対向車が来て、「すれ違う(=PASSする)」ときに減光した光が「PASSING BEAM」なのである。

言い換えると、基本的にドライブ(ハイ)モードで走行して、たまたま対向車をパスするときに使うのが、パッシングビームである。

これ、世間の大部分が勘違いしてる気がする。「パッシング」を「ローから一時的(瞬間的)にハイにすること」、って思っとらんか?

まるで逆。ハイビーム(Driveビーム)で走っていて、対向車をやりすごす(ためにローに減光する)ことを「パッシング」というのです。

国交省の仕様規定資料なんかを見ても、完全に「passing(beam)」の対訳は「すれ違い(用ビーム)」ですね。

1個のファイルをコピーしました。


A:\>