このページに記載されている内容は管理人の独断に基づくものであり、
まして、かのような考え方への賛同を求めるものではありません。
しかも、時々妄想が混じってたりします。記載事項は事実ではないかもよ。
そこのところを誤解なきように。

また、いつのまにか過去の内容が付加されたり、あまつさえ変更されたりするかもしれません。
ましてや記載内容は真実でないかもよ。これはフィクションである可能性があります。
そこら辺に関する苦情お問い合わせはいっさいお断り。

無意味に文字色変えてみました。
黒字に緑ってのは「一見みやすそうで実は疲れる」らしいですが、ほんとかなぁ?


A:\> COPY 200604.TXT CON


4月29日(土) 【ゴールデンウィーク開始】

さて、お楽しみゴールデンウィークの始まりです。
今年はカレンダーの繋がりも良く、日曜・祝祭日も入れると、カレンダーは下記のように。
もちろん赤いところが休日である。

          28 29
30 1 2 3 4 5 6
7 8          
…1日がなんで赤いかって? 創立記念日なのよ。

で、今日決まったアタシの出勤予定。緑が出勤、赤が休日。

          28 29
30 1 2 3 4 5 6
7 8          
(ただし、5〜7は未定。多分ダメだろうがもしかしたらその間1日くらい休めるかも、という淡い期待もゼロではない)

…だれだ「公務員は休みが多くていいな」なんて言ったヤツ。
それ、今アタシの目の前に来て言ってみろ。勝手に手が出るかもよ。

GWのうち2日しか休ませてくれない職場なんかそう滅多にないと思うぞ。
ヘタすりゃ世間じゃ2日に休暇を取って「29〜7までで海外旅行(^^)v」とか言ってる
ヌルいヤツがたくさん居るんでは…

ちなみに、本来休みのはずで緑になっているところ(29、30、1、5、6、7)は、
例によって休日出勤の手当てが
日給で1200円。ただしこれ、出勤時数によっては出ない場合(=0円)もある。


4月25日(火) 【二度目の正直】

仕事が定時に終了。なんと良い響きだろう。
というワケで、某所高速道路の管理用(?)の副道にまだ雪が残っているのを見つけ、
スノーアタックもどきにチャレンジ。

…結果、とんでもないスタックをして、一人だったこともありサルベージに1時間以上かかる。
いや参った参った。←全然反省してない

… … … … … … … … 

さて、毎度おなじみカーショップjms(ジェームス)ですが、2月のお得意様優待デーだかのときに、
「この葉書と引き換えにタダでLEDあげます」って来てたのよ。

で、そん時はそれを目当てに行ったのだが、
「景品は品切れ。後日入荷次第葉書を送るのでそれ持って来てください」
という主旨のことを言われ、あえなく退散。

後日その、2回目の葉書が来てたんだが、それが4月中に引き換えろと明記されているので、
今日は仕事が早く終わったので、やっととりに行く。

…定休日でやがる。

定休日があるんなら、引き換え葉書に書いておけよな!



4月24日(月) 【回収】

昨日電話のあったリサイクル屋へ赴き、プリンタを回収。
ショップ保証期間内につき、当然アタシの負担金無し。

ちなみに、電話がきたのは昨日。
アタシがショップに回収に行った時点で、プリンタはまだEPSONから届いた箱に入ったままで、
開梱すらされてない。動作確認くらいしては如何か。

その箱ごともらってくると、箱の伝票は着払い伝票で、10500円となっている。
まあそんなもんか。

ついでに、ショップの担当者をだまくらかして、EPSONからショップ宛に発行された修理報告書も貰ってきてしまう。
万一症状再発したとしても、この書類さえ持ってれば再修理扱いである。

つーか、何をやったのか知りたかったしな…。

というワケで伝票を見てみると、
プリントヘッドの他に、「OTP ROM」の交換と成っている。

というワケでワケで、EPSONのSCに電話かけて以下の二点を聞いてみることに。
(1) 「ヘッドはカラーのみ交換したのか、それともカラー・黒一体型のヘッドなのか」
(2) 「OTP ROMって何よ??」

(1)については、カラー/黒の一体型だそうだ。ということは、当面黒側も心配なし。
(2)については、電話にでたねーちゃんが「うーんと、何と言ったらいいかなぁ…」とか言ってるんで、
「インク残量を誤認するって言うアレか?」と聞いたら、案の定それの対策ROMと交換だそうだ。
つまり、対策済み機になったわけだな。

…というわけで、誤認問題が対策済みの後期バージョン、そんでもってヘッドは新品と。

ま、結果オーライか。


4月23日(日) 【早朝から…】

朝、ヒトが寝てるところへ電話をかけてくるヤツが。
当然ながら、そんなの取り損なう。

着信番号を逆探知かけると、岩見沢市内の某リサイクル屋さんである。

…ということは、修理に出してたプリンタの件か。

起きてしまったので、こっちから電話して聞いてみる。
「修理完了」とのこと。明日、取りに行こう。


4月22日(土) 【焼肉屋】

 某焼肉屋へ出かける。

いわゆる「個室」があるのだが、そこに液晶モニタが設置してあって、
ケーブルTVが見れるようになっている。へー。

不思議なことに、そのSCAT端末の横に、RJ45のコネクタが壁から生えている。
「?」と思って手持ち機材でWiFiをサーチしてみると、2波ほど拾える。

「???」と思って、個室の床のメンテナンスハッチを開けてみると、

PCI製のハブが置いてある。

なんだこの店…???


4月21日(金) 【10%】

我々は、なぜか21日が給料日なんですな。世間一般の25日じゃなく。

えー、というワケで給料下がりました。
有無を言わさず一律10%カット。最低でも2年間の継続措置。

もはや、「仕事がんばろう」なんて気にはならんなぁ…。

(誰だ公務員の給料は高すぎるなんていってるヤツは。
これでも、月に60時間くらいのサービス残業してるんだけどなぁ。
)

(そういや先日クレジットカードの請求書が来てたな…どれどれ…さ、さんじゅうごまんえん!?)


4月18日(火) 【話が違う】

1月31日にハードオフで買ったPM-3700C、いまいち本調子じゃなかったのだが、
いよいよインク詰まりが解消されなくなってきたので、
「3ヶ月保証」が切れる前に店頭に持ち込んで保証修理を要求する。

ちなみに保証書には、「返金保証」の商品については、修理をせず同額返金を保証、
「○ヶ月保証」の商品については「修理」を保証すると書いてある。だから後者を買ったのだが。

で、店頭で修理の申し込みをすると、
「いったんEPSONに送ります(そりゃそうだ)が、修理費用が高額になる場合は修理をしない場合もあります」
などと抜かす。

「は? 保証書のどこに書いてあんのそれ? 修理保証でしょ?」
「いえ、保証書には書いてないんですが、修理費用が高額になる場合は修理を行わない場合もあります」
「バカ言わないでくださいよ、返金保証じゃなくて3ヶ月間修理保証でしょ。買うときにもココでソレ確認したら、そうだって言ってたよ」
「修理費用が高くない場合はそうなんですが…」
「そんなそっちの都合まで知らないよ、ちゃんと保証条項どおりに修理してよ」
「…どうしても修理をご希望ということですか…?」
「だから買ったんだよ」
「他の店舗からも探せますので、上位機種への交換などは…」
「コレ(3700C)でないと困る」

というわけで、「必ず直せ、最悪、別店舗からでも同型機(3700C)を探して来い」と言って帰ってくる。
(「アフターサービスも万全!」とか館内で放送かけてるしな)


まったくもう、契約に書いてないことを主張するアホばっかりで困るわ。
ヤフオクで「ノーリターン・ノークレーム」で出してる転売厨じゃあるまいし。

別件。この店舗、いわゆるPSE非対応な商品を、「レンタル」し始めた模様。
レンタル終了後は(資産価値消滅につき)、お客様が勝手に処分してください、との趣旨。へー。
(ちなみに、レンタル期間中であれば店側の体制が整い次第、
レンタル物品を一度持ち込んでもらえれば検査の上PSE発行する、とのこと。
その場合でもレンタル終了後は資産価値消滅につき以下同文。)

偉い。下らん法律を骨抜きにしようというその姿勢は評価に値する。
こういうのはドンドンやって頂きたい。

けど、けどな…。

「レンタル」や「リース」ってことは、レンタル期間中に自然故障した場合は当然オーナーである
店側が修理の義務を負うわけだが…大丈夫なのか?

わかりやすい例で書くか。

3日で3万円の契約でレンタカー借りるわな。消耗品であるガソリンはユーザーが入れるわな。
で、フツーに走ってて途中でエンジンかからなくなったとするわな。修理代見積もり10万円。
当然、費用はレンタ屋負担で修理するワケだ。
または、「この車はもうボロだから修理しないでツブすんで、残りの日数は別の車貸します」だよな。

1ヶ月で1万円の契約でプリンター借りるわな。消耗品であるインクはユーザーが入れるわな。
フツーに使ってて途中で電源入らなくなったとするわな。修理代見積もり2万円。
当然、費用はレンタ屋負担で修理するワケだ。
または「このプリンタはもうボロだから修理しないでツブすんで、残りの日数は別のプリンタ貸します」だよな。

…大丈夫なのか? ちゃんと対応できるのか? ハードオフ。

(いくらなんでも「プリンタのレンタル、1時間で1万円、終了後は差し上げますので勝手に処分してください」
なんていう期間設定じゃあ、流石に通産省あたりが文句言うだろう…?)


4月17日(月) 【カネ払え】

朝食用に買った地雷ジュース。

…ガソリンか?

… … … … … … … … … … 

さて、もう月曜かと嫌々出勤してみれば、
急遽、某外郭団体の会議に出なきゃならんことになっている。19時から。

ちなみにこの「出なきゃならん」という表現には若干語弊がある。
公務員の所属事業所の業務として必ず出なくてはならない、というものではない。
まったくもって義務のある業務ではないのだが、ウチの組織として「こんなサービスやります」って言い出しちゃったもんだから、
それの関係で「出ないとそのサービスを受ける住民が困るけど、ぜんぜん公務員の義務じゃない」っていう扱いです。

だから、そんなの出なくてもアタシは当然困らない、ウチのボスも困らない。
じゃあ困るのは誰かってーと、その無償サービスをアテにしてる住民である。
(そんなのアテにされても困るってーのもまた事実なのだが)

で、ボスに「…という会議がありますんで出張してきますから出張旅費ください」って言ったら、
「…勤務時間外でしょ? 出ないよ」と一言であしらわれた。

あのねぇ、そんなサービスをやろうって言い出したのは誰よ?
…そんなこというと、そんな会議行ってやらんよ?

…というワケにも行かず、プレッシャーに負けて会議に出る(弱いなぁ)。
終わったのは21:30。上記のとおり、「義務」ではなく、「出張命令」も出ておらず、「勤務時間外」なため、
これに関しては1円にもならない。往復の交通費さえ自前。移動に関するリスクもすべてアタシ負担。やっとられんな。
…いっそ、交通事故でも起こしたら少しは問題提起になるか。
「某公務員、勤務時間外に会議に出張途中で交通事故、
管理者側「出張命令は出ていない」と責任の所在を否定」みたいなカンジでさ。

…そのまま負けてるのも悔しいので、一応、出張報告書と旅費請求のメンドクサイ書類だけは作って
その筋に上げておく。さーて、支払われるのかな? (ちなみコレ、支給されるにしても多分3月ですorz)


4月16日(日) 【さて】

さて件のW-ZERO3ですが、だいぶんチューニングも煮詰まってきたので、
ここらで一発公衆回線の速度測定と行く。

最良の電波条件、すなわちアンテナ全部立っている状態で、
某サイトの回線速度測定(http)を試したところ、下りが約47kb/s。
公称64kbpsの回線だから、御の字ではなかろうか?

…むかし、ISDN使ってた時も条件悪ければこんなモンだった気が。

ところで、上記の「アンテナ全部立っているから電波状況が最良」というのは実は論調に無理がある。
なぜかってーと、やろうと思えば補足基地局数とか、入感レベルとか測定すれば、
たとえば、「80点以上だとアンテナは全部立っているが、よく調べれば100点も狙える」って可能性があるのだ。

ただし純正状態ではアンテナアイコン以上の電波状況のインフォが確保できないので、あえて補足基地局数とか
入感レベルとかは測定しないでおく。つまり、「純正状態で『電波最良』と判断できる条件」という定義で。


4月8日(土) 【整備不良】


某所にて某バス。
ブレーキランプ球切れ。


4月6日(木) 【説明】

さて、W-ZERO3も佳境に入りまして、そろそろUSB経由で外付けPCのモデム代わりに使っちゃったりなんかしちゃったりしようかなー、なんて。

WILLCOMのサイトによると、管理人の加入した「リアルインターネットプラス」には
はっきり「電話機、パソコンに接続しての2xパケット通信が使い放題」
と謳われているのである。ちなみに「2x」ってのは64k/sのことである。

さて、対して管理人の加入しているISP「DION」の「DIONモバイルサービス」
によると、WILLCOM経由用のアクセスポイントは、
A.WILLCOM…32kPIAFS(PIAFS1.0)
B.WILLCOM…64kPIAFS(PIAFS2.1)
C.WILLCOMのAIR-ADGE…ネット25(フレックスチェンジ方式)
D.WILLCOMのAIR-ADGE…ネット25(138kパケット方式)

という4種が示されている。(但し管理人が表の解釈誤っている可能性があるので原典も参照のこと)

これをみてハタと悩むわけですよ。
ZERO3(というかPHS側の契約)は128kに対応してない。ということはマズDは消える。
32kでもないからAも消える。するってーと、BかCだが、Cの「ネット25」ってのは「25時間まで無料」コースのことだから、コレも消える。
すると残るのはBの64kPIAFSなのだが、ここで「おかしいな…?」とも思いつつ、試験的に繋いでみる。

ちゃんと繋がるのだが、やはり課金されている。そうなんだよ。
PIAFSってのは基本的に音声通信系(細かく言えば違うが)だから、データ通信定額の「リアル〜」の対象にならないと思ったんだよ。

で、WILLCOMに電話して尋ねてみる。
電話が繋がるまで2分ほど待たされたが、対応に出たお兄さんの対応が非常によろしい。
で、こっちが余計なことをあれこれ訊いてしまったせいで時間食ったのだが、結局、
「ZERO3」「PCでインターネット閲覧」「リアルインターネットプラス」「DION」という情報だけから、
瞬時に「対応アクセスポイントの電話番号をご案内します」と来たもんだ。
すげーすげー。

で、教えてもらった番号は「0570-570-600#64」だそうなのだ。
こんなの「DIONモバイルサービス」には載って無かったよなーとおもってググって見ると、
なぜかトップに来るのはDIONではなくてWILLCOMの方。

すげー良く出来てますな。ユーザーサポートとしては文句なしです、ということで丁重にお礼を述べる。うむ。

一方、DIONはなんだかよく分からないページ構成じゃ。


で、↑DIONのサイト内を迷っていて偶然見つけたページ
どう考えてもタイトルと説明文が間違っていると思うのだが。



4月5日(水) 【すぐできちゃうから】

まぁ公務員ってのは数えたり集計したりする仕事が多いものと相場が決まってますが、
「今週は何回」ってのをかぞえて、1年間それを積算していく仕事があるのですよ。
当然、この忙しい中に手計算でなんかそんな面倒なことやってられないので、
EXCEL(例によってやむを得ず個人持ち込み)でやっていたわけですが、本年度、上から正式に
「この作業パソコン使ってやるの禁止」とのお達しが。
ついに情報危機管理とかそういう話になったか、それにしてはこれよりもっと保護すべき
情報があるからどうも優先順位がおかしいと思ってよくよく確認して見ると、なんのことはない、
「パソコンでやったらあっという間に出来ちゃうじゃん」という理由らしいのだな。
確かに、週あたりの回数を積算していくだけだから、EXCELで串刺し計算でもやれば確かにあっという間。
…現状で既に週あたり10時間以上のサービス残業をしてる状況なのだが。

で、あっという間にできるのの何が悪いのかと確認してみれば、
「パソコン→あっという間にできる→書類としての信憑性に欠ける」
「手書き・手計算→時間がかかる→書類としての信憑性がある」
っちゅー理論でした。こういう理論でお役所は動いてるのですよ。
そのうち「電卓使用禁止」とか言ってくるのではないかと。
あたしゃソロバン使えないしなぁ。
電卓は計算過程が消えるからワケわかんなくなるしなぁ。
計算尺じゃ加算は出来ないしなぁ。

… … … … … … … … … … … … 
某新聞記事。

ネコミミモード、だよなぁ。


4月2日(日) 【つ、疲れた…】

午前中、職場の上司が転勤&新しい人が来るんで、その引越しの手伝いに(半強制的に狩り出される)。
なぜかこの業界は職場ぐるみで引越しの人夫をやるという妙な慣習が。

さて、午後からZERO3の設定にかかる。「CEだろ? んなもんちょろいちょろい」と思っていたら大間違い。
管理人が使ったことがあるのは「WindowsCE 2.0」まで。
その後、4〜5世代くらいの進化をしたのが、現在のWM5.0なのである。(ということをついさっき知った)
すなわち、PC版でいえば、Windows3.1を使っていた人がいきなりWindowsXpに乗り換えるようなもの。

…まるっきり、ワケわかりません(笑)。

さてまぁ、気を取り直す。とりあえず実現したいことは以下のとおり。
(1) Willcomメール(受信時)の自動振り分け条件設定
(2) 壁紙(Today画面というらしい)の変更
(3) 着信時メロディの任意設定。
(4) 着信時メロディの鳴らし分け(相手によって音を変える)
(5) SD内のmp3を鳴らせるのか…?
(6) メディアプレーヤー(正確には名称違う)で再生できそうな動画形式の特定&試作

で、とりかかる。
(1)→標準メーラでは基本的にはできない? ただしあくまでwin端末だから、ソフトの追加は可能。
  ただしその追加したソフトでもってwillcomメールが受信できるかはまた別の問題。
(2)→普通にOK。ただし表示方向を縦横変更するとトリミングがおかしなことになる。
(3)→mp3がそのまま着信メロディに使えるよ!
(4)→標準ソフトではできないっぽい?
(5)→まったく問題なし。
(6)→とりあえず、320x240 24Bit MPEG4 AMR 8.00kHz 16Bit 2chは再生可能。
   フリーウェアの動画プレーヤ入れたら、WMVなaviも再生可能(驚)。
  どう考えてもソフトデコードが可能なスペックじゃないだろうから、
  もしかしてハードデコーダー積んでるのか。すげぇ。

とまあ、こんなところ。ちなみに結構サラッと結果を書いているが、ここに至るまでに
数時間を要したことを付記しておく。シロートが使いこなせるものではないぞコレ。

ぶっちゃけ、思ったように動いてくれないのよ。なんつーかねぇ、ハードウェアとの距離感とでも言いましょうか。
すべてメニューを通さないと何もできないっていうか、なんつーかLinuxっぽくカーネルとシェルが完全に
独立してる(=素直に動かない)っぽいっつーか。

で、情報収集とかファイルを持ってきたりとかするのに、フツーのwindows動かしたりフツーの携帯電話
動かしたりするわな。そうするとちゃんと思ったとおり(≒やったとおり)に動くんですよ。あたりまえだけど。
その時の安心感って言ったらないねぇ…。

その昔、MS-DOS6.2/V(もちろんAT互換機で)を初めて動かしたとき、
デバドラの設定ミスると、押したキーと表示される文字さえ違うわけですよ。
CONFIG.SYS書くのにエディタは立ち上がっても、「Shzift+2」で"(ダブルクオート)は入力できないのですよ。
「shift+け」 で*(アスタリスク)は入力できないのですよ。「DIR *.SYS」と打てないのですよ。
各デバドラのHELPはDOSに乗ってるけど、そもそもまだ日本語が表示できないのですよ。

もう、泣きそうになりながらキーを一つ一つ押して何が出てくるか調べていって、もうどうにもならなくなって、
パソコン通信(インタネじゃないぞ)に頼ろうと思って、今まさに乗り換え(乗り捨て)ようとしていた
キューハチ(PC98規格じゃなくNECのPC-9801シリーズ)に灯を入れるわけですよ。

そうすると、彼は何事も無かったように立ち上がり、画面には「マイクロソフト MS-DOS バージョン5.00」とか
日本語で出るわけですよ。もちろんキーも打ったとおりに出るんですよ。

その時の安堵感。これとおんなじ感覚。若い人には判らんだろうなぁ…。



4月1日(土) 【買っちゃった】

以前から使ってみたいと思っていたSHARP(WILLCOM)のW-ZERO3
品薄感も薄れてきた昨今ですが…買っちまいました(笑)。

いや、前から欲しいとは思っていたものの、以下の点がネガティブな要素として残っていたのです。

・4万って値付けはどうよ? もう少し待てば下がるよな?
・現実的なランニングコストの範囲を考えたら、
通信速度は32kb/s、これは遅すぎる…。
・(音声通話はつかわないとして)「本体通信もUSBの外引き通信も完全定額」には
ならないんじゃなぁ…(←後にアタシの勘違いというコトが判明)
・勤務先が、電波ギリギリ(電波マップの黄色地帯)なんだよなぁ。

ところが、ここにきて状況が一変。下記のポジティブ要素が発生したのです。

・今年度から、勤務先のネットワークに私有PCを繋ぐ際の規制がとんでもなく厳しくなるらしい。
 実はこれ、とんでもない規制なのです。要約すると、
「IPは指示された静的なもののみ許可、自治体のプロクシを通しての接続のみ許可、PC設定は
  自治体ネットワーク担当者に一任、自宅持ち帰り後の私用についてもその設定を変えてはいけない」
というもの。だから、帰宅後の私用使用についても自治体串を通るから、なにやってるかは筒抜け。

 「PCを公費で買ってくれないのに、上からの書類はPCベースで来るから、やむをえず私有機を『業務にも使ってやってる』」

  という立場がまったくわかっていない。

  「どうしてもカネがないので私有機を貸してくれませんか。万が一の情報漏洩とかは
  カネを出せなかった自治体側が責任とりますんで」
とアタマを下げに来るのが筋であろうが、
  「カネないから私有機の公共ネットワーク接続も公式許可してやる。つーか私有機貸せ。
   当然おまいらの(勤務時間外の)私用の内容もすべて自治体で管理するけど文句ないな?」
って姿勢ですからねぇ。
もっと平たく言えば、「お前の物は俺のもの、俺の物も俺の物」っていうジャイアン理論の極地。

…長くなった。というわけで、
・自前でそろそろ通信手段を持ち込まなくてはならなくなったこと。
・4月(?)から、32kbpsだったのが同料金で64kb/sも使えるようになる。
・2月(?)から、職場付近が完全にエリア内に収まった。(基地局増設)
・64kbpsで繋ぐ限り、本体通信(ブラウズ、willcomアカウントメールの送受信含む)も
USB外引きPC通信も、5000円の使い放題になっているらしい。
・結局、半年近く待っても値段下がらんじゃん。

とまあ、上で挙げたネガ要素がそっくりポジ要素に大変身(笑)。

…買っちゃいましたよ。
ちなみに、某バシカメに行ったんですけど、某ビックより高かったので、値下げ交渉。
その結果、ポイントの関係で6円の差額(バシのほうが高い)が出るとかって話が出たんだが、
その分、さらに100円引くということで交渉成立。

あと、別の某ショップで1GBのminiSDを6300円で購入。

とりあえずサインアップして使ってみるが、はっきり言ってワケわからん(^^; 。
あくまで、WindowsMobile機に「電話するアプリ」を追加したという概念なんだろうなぁ。
…実際、電話アプリが時々落ちる(笑)。

買ったのが夕方。もう眠いので寝る。設定等々は明日以降。


       1個のファイルをコピーしました。


A:\>