このページに記載されている内容は管理人の独断に基づくものであり、
まして、かのような考え方への賛同を求めるものではありません。
しかも、時々妄想が混じってたりします。記載事項は事実ではないかもよ。
そこのところを誤解なきように。

また、いつのまにか過去の内容が付加されたり、あまつさえ変更されたりするかもしれません。
ましてや記載内容は真実でないかもよ。これはフィクションである可能性があります。
そこら辺に関する苦情お問い合わせはいっさいお断り。


A:\> COPY 201703.TXT CON


3月28日(火)  【燃調不良】

夜、自宅のストーブ(賃貸住宅の備品)が突然失火し始める。いやぁ、実は前々から「なんか火力弱い」とは思って、気づかないふりはしていたのだが(汗

これは給油系統にカーボン溜まって失火しているパターンなので、分解整備をするよりない。面倒である…が、ストーブ使えないとまだ寒いので、まあ、仕方なくやる。

燃焼筒直前の給油部分にカーボンが蓄積するんですねー。ストーブの「釜詰まり」「煤詰まり」と呼ばれる症状です。
ちなみに業者依頼すると2万円前後。ただ、日中に家に居ないとならないとか、余計面倒なことになるのでこんなの自分で治すに限りますな。

さてさて。


このカーボンを除去するには、まず燃焼筒に対しての給油ルートを確定します。構造推測の結果、どうやらこのモデルはフロントパネルからアクセスできそうです。

フロントパネルを開放し……


送油ラインを切り離したところ。自動車系に比べるとナットが柔らかいのでご注意。


この穴は燃焼筒まで届いているはずなのですが、カーボンで完全に詰まり、針金すら通りません。なんでも良いので有り物の工具をつっこみ、カリカリ削っていきます。


カリカリカリカリ……


カリカリやっていくと貫通しました。直径4mmほどのラインのようです。出てきたカーボンはこんなに。たぶん、燃焼筒側にももっと落ちていることでしょう。


あとは組み立てて燃焼テストをするだけです。一度切った送油ラインから油漏れがないかにご注意。



というわけで、作業時間約30分ですな。

…と思ったら、これ、2013年の1月にも同じこと起こってんのね(笑)
なるほど4年で詰まるのか。次回は2021年の予定。

3月13日(月)  【ご自由にお持ちください】

DA64の名義変更で、軽自動車協会へ赴く。
他人名義なら、デリカの「他車運転特約」で乗れるのだが、あんまり引っ張ると税金の請求が元オーナーに行っちゃいますからな。
仕方ないので新規に任意保険もかけて、名義も変更。ちなみに任意保険は対物対人無制限で月額4千円ちょい。

ところで名変のOCR用紙って、以前は1枚10円位で売ってたようなきがするんだが、今日行ったら「そこの棚にあるので勝手に持ってけ」方式に変更されていた。
やーっと、「1枚10円で紙を売る収入より、そこに人を雇うコストのほうが高い」って気がついたのか…。

さらにところで、譲渡証明書って要らなくなったのね…。

1個のファイルをコピーしました。


A:\>