バンパーを延長するぞっ

↑(ネスケでは見えないよ)とは言っても、バンパーを延長すること自体が目的ではない。
あくまで、「デカい補助灯を載っける」ことが目的で、その手段としてバンパー延長があるのじゃ。そこをお間違いなく。



コチラが現状。
ブローニイ・バンのデフォルトバンパー。
ご覧のとおり、ボディ前端からの「出っ張り」が
ほとんど無い。
つまり、バンパーにフォグを載せるにしても、
そのスペースがかなり限られてくるのさ。

コチラがターゲット。
ブローニイ・ワゴンのGL以上のグレードのバンパー。
ご覧のとおり、バンと比べるとヒジョーに盛大に
出っ張っている。
一応、内部に鉄製フレームも入っているので、
フォグを支えるくらいの強度はある、ハズ。

引っ剥がし作業
さて、それではワゴンから必要なパーツを引っ剥がしにかかりましょう。

まず、必要なパーツは、

  ・肝心のバンパー。
  ・ヘッドライト。
  ・ヘッドライトの「眉毛(!?)」のトコロ。
  ・あと、「下瞼」のところ。
  ・ウィンカー/車幅灯。
  ・グリル、その前の上クチビル。
  ・助手席側のバンパー内のゴムマットみたいヤツ。

以上のパーツは、ネジ止めだけで留まってます。まずこれらを外して。
いわゆる「隠しネジ」のようなものは無いんで、見えてるネジを片っ端から外していけば、そのうち外れる。がんばれ。
……と、ここまで外すと、右の写真(写真は当然ワゴン)のような状態になります。

で、写真でピンクで囲ってある、「ツノ」のような部分、これで長いワゴンバンパーを支えているのですが、これはバンにはありません。もちろん移植の必要があります。

スポット溶接してあるので、溶接箇所をドリルでブチ抜くようにして、無理矢理剥ぎ取ってしまいます。

なお、これをバンに取り付けるに際しては、ブチ抜いたドリル穴を有効利用して、バン側にも同じところに穴あけし、ボルト止めにすればOK。もちろん、スポット使える環境のヒトはそれでもいいんだケドさ。

あらかたの部品を外し終えたの図


「ツノ」拡大図
スポットはドリルで穴あけて剥ぎ取る。

取り付け作業
……は、とくに難関は無いので省略。一切のネジ穴がバンにも空いている。上で書いた「ツノ」以外はすべてボルトオン。


取り付け後の外観

↓使用前↓ ↓使用後↓

今になって見ると、実は、
結構、可愛い系の顔だったのかも……。

なんだか、威圧感のある顔である。

ほとんどグリルとツライチ。

バンパーの「長さ」が良くわかるショット。
左のノーマルと比べてみてね。

後付けの補助灯は出っ張っているが、
バンパーそのものは実に短い。

出っ歯ざんす。シェー。
今回は手間と時間の都合により割愛したケド、
ボディ同色に着色の必要があるかもね。

カンジンのフォグ取り付け

さて、カンジンのフォグ取り付けですが、これは何も難しいことはありません。
例によって、バンパー上面のテキトーな場所に穴をあけて、フォグのステーごと締め込むだけです。

今回は、H4のフォグを組み込んでみました。ハイ/ローの切り替えが出来るタイプです。

ちなみにこのバンパー、下側に純正フォグ(小さいヤツ)を、「ぶら下げる」ためのネジ穴が空いてますが、ここに小さいフォグをぶら下げても、大してサマになりません。折角だから、バンパー上部に好きなだけデカいフォグを載せましょう。

……っていうか、そのためにバンパー延長したんだケドね。


↑ なかなかエラそーなカオである。



ところで、あまり重量があるフォグを載せた場合、流石にバンパーフレームの強度だけでは歪みが生じてしまいます。
で、ウチのばあい、バンパー内部の鉄フレームに、いわゆる市販のスチールラック(パソコンとか乗っけるアレだ)の柱をフォグと共締めにして、強度を稼いでます。

揺れ止めステー、いわゆるターンバックルも必要ですね。
これについては、別ページにすることにしました。
「ライトチューン2.5(にいてんご)」をご覧くださいマセ。



たかがバンパーを変えたダケなのだが、なかなかハクがついた……ような気がする。

居並ぶ「SUV」と並べても、一歩もヒケをとらない外見……かな?


改造後記
「長さ(全長)変わっちゃうんでしょ? いくらなんでもマズいんじゃないの?」と思ったヒトが多いと思います。
……ところが。

バンパーは「運輸省の指定する『指定部品』」ですので、「固定的取り付け方法(ボルト・ナットを利用する)」にて
取り付ける場合、構造変更申請等は一切不要なのだそうです。
(もちろん、保安基準をクリア(鋭利な突起が無いとか)してないとハナシにならないんだケド、
このバンパーはもともと市販車(ワゴン)に付いてたんだから、問題ないでしょう。多分)

ついでに言うと、この改造を行うことで実際の全長は4700mm超となり、1ナンバー枠に
なってしまうのですが、車検(継続審査)の場合は、4ナンバーのままでイケるそうです。
ただし、一旦廃車にして再車検(新規審査)受ける場合は、1ナンバーになるらしいです。

ということで冷や冷やしながら車検に出したら(マツダではないが一応ディーラー車検だぞ)、
案外、サクっと車検通過してしまいました。もちろん、包み隠したりなんかしないで、ぜぇんぶ
正直に申告した上で、ですよん。

おーし、これで堂々と公道走れる。やったね。


「改造・変造」トップへ戻る サイトのトップに戻る

(c) Copyright by mazda.bongo.ne.jp 2000
mailto:
brawny@h2.dion.ne.jp
Thanks for visiting !